知将の誤算<前編> 少年期から大蔵省時代 人物ルポ 日銀総裁・黒田東彦
「裸の王様」と揶揄されるほどに物価上昇率2%の達成を信じ続けるのはなぜか。人間、黒田東彦の信条と、その戦いを検証する。
[ポイント1]
質的・量的金融緩和の開始から4年。はかばかしい成果を挙げられず限界が見えつつある中、「物価上昇率2%の達成」を訴え続ける黒田の信条は何か
[ポイント2]
幼い頃から読書家だった黒田は東大在学中に司法試験に受かるも大蔵省に入省。英オックスフォード大留学時に金融政策のコミットメントの重要性を植え付けられる
[ポイント3]
黒田について、元上司であり先輩財務官の行天豊雄、内海孚の2人は、控えめで穏やかだが、内側には知的な正しさへの強い執着を秘めていたと語る
黒田東彦(はるひこ)は、それでも“敗北”を認めていない。
日本銀行の第31代総裁として「2年程度で2%の物価上昇率」を掲げ、量的・質的金融緩和を開始したのは2013年4月。それからまもなく4年が経つ。この緩和策は、長らく続くデフレの脱却を目指す挑戦であると同時に、国を挙げた「期待の重要性を説く経済学の実践」(13年12月の黒田総裁講演)でもあった。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら