PhotoGallery

品川から2駅、知る人ぞ知る「処刑場があった街」の"実態"  罪人が渡った「なみだ橋」の残る街が、都心なのに再開発されない事情

浜川橋(通称なみだ橋)。罪人たちはここを渡って鈴ヶ森刑場に連れて行かれた(筆者撮影)
駅前から続く商店街の入り口にある坂本龍馬像(筆者撮影)
「立会川龍馬通り繁栄会」の横断幕(筆者撮影)
「大黒屋 立会川店」の外観(筆者撮影)
「大黒屋 立会川店」店主の野口清彦さん(筆者撮影)
指さした場所が江戸時代の野口家。前の通りは旧東海道で、その手前は海(筆者撮影)
今回歩いた場所(国土地理院 電子国土Webから筆者作成)
浜川橋(通称なみだ橋)。罪人たちはここを渡って鈴ヶ森刑場に連れて行かれた(筆者撮影)
商店街を裏から見た様子。店は川に隣接する形で並んでいる(筆者撮影)
開店したばかりの「MR.HIPPO COFFEE 立会川店」(筆者撮影)
店長の李翔宇さん(筆者撮影)
ほぼ毎週末開催される「Tokyo City Flea Market」の会場(筆者撮影)
大井競馬場の駐車場を使って行われるフリーマーケット(筆者撮影)
大井競馬場の駐車場を使って行われるフリーマーケット(筆者撮影)
「Sans Titre」の面々。左からヨシユキさん、ミハラさん、カワサキさん(筆者撮影)
「Sans Titre」の看板(筆者撮影)
この地で70年、喫茶店「バッカス」。取材で訪れた日も地元客がひっきりなしだった(筆者撮影)
コーヒーは400円(税込)。煙草が吸えるのもありがたい(筆者撮影)
今年で27年目になる地元で人気の「cafe Lotty」(筆者撮影)
この日は一番人気のカレーパンとゴーダチーズ&ベーコンのソフトフランスパンをいただいた(筆者撮影)
「この商店街は発展しようにも、やりようがないんだよ」駅前から連なる商店街の、ある店主はそう語った。…