PhotoGallery

日本で「ニワトリの足」売る中華料理屋が増える訳

日本では馴染みがないもみじ。中華料理では定番だ(写真:筆者撮影)
調理過程のもみじ。二度水に漬けることでよりふっくらとした柔らかい食感になるという(写真:食彩雲南提供)
食彩雲南で食べられる傣族(タイ族)風もみじ(写真:食彩雲南提供)
若い中国人からの人気が高いレモン酸辣骨なしもみじ(写真:We Kitchen提供)
池袋や新大久保などの中華物産店ではもみじの加工食品が数多く販売されている(写真:筆者撮影)
大きな袋に入って200円で売られているもみじ(写真:筆者撮影)
ベトナム料理店で食べたもみじの唐揚げ(写真:筆者撮影)
「ガチ中華」の人気とともに、都内のガチ中華料理店でも見かける機会が増えてきたのがニワトリの足を指す…