日本はみんなF型大学だ
城 繁幸 人事コンサルタント
日本の大学の現状はF型、フィクション型であるというのが私の考えです。企業は新卒一括採用の際に、学生の成績をほとんど見ていません。学生のポテンシャルという名の、正確に言うと学校名と年齢しか見ていない。一方で私立大学を中心に、内定をもらえた学生に対しては、成績がどうであれ基本的には卒業を認めるようなところが少なくありません。
実際に大学教員と話をしても、「大学は完全に形骸化している」と断言する人が多い。現状がフィクションなんだから、この先大学がアカデミック中心のG型や実学中心のL型に分化しても何も問題はないのではありませんか。私は冨山和彦氏の提案には賛成。もっとこの議論を進めるべきです。
企業と大学の間にはずっと、鶏が先か卵が先かの論争がありました。大学に言わせれば「日本の企業は大学教育に全然期待していない。成績が出る前に内定を出すじゃないか」。一方、企業は「いやいや大学は当てにできません。だから自分たちで育てますので、邪魔しないでください」。そんな感じです。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら