次期学習指導要領、学校と教員の手に「教育課程づくり」を取り戻すのが最重要課題の訳

3/3
植田健男(うえだ・たけお)名古屋大学名誉教授、元花園大学社会福祉学部児童福祉学科教授1955年兵庫県生まれ。1984年京都大学大学院教育学研究科博士後期課程学修認定退学後、京都大学助手に着任。1987年大阪経済大学経営学部講師、1990年名古屋大学助教授を経て2000年に名古屋大学大学院教育発達科学研究科教授。名古屋大学教育学部附属中学校・高等学校校長を4期6年、名古屋大学学生相談総合センター長4期4年務めた後、教育学部長・教育発達科学研究科長を1期2年。任期満了後、2019年に名古屋大学を退職。2019年より2025年まで花園大学社会福祉学部児童福祉学科教授。中部教育学会会長、大学評価学会共同代表、日本教育学会・日本教育経営学会・日本教育行政学会・日本教育法学会等の(常任)理事などを務める(写真:本人提供)
新着記事
東洋経済education
運営:東洋経済education×ICT編集部
>各種お問合せはこちらから