PhotoGallery

「トラブルで全力ダッシュ&謝罪したことも…」ミシュラン5年連続受賞《明石焼の名店》が始めた自販機販売、設置費用200万円でも“お得”なワケ

ミシュランガイドに載った明石焼の名店「たこつぼ」。本店3代目店主・大鳥真寛さんに自販機の設置について話を伺いました(著者撮影)
たこつぼ本店に向かう途中、あべのハルカスが見えた(著者撮影)
物価高の今、ミシュランに載った料理が800円で食べられるとは……(著者撮影)
明石焼とたこむすを購入。総額1200円。安くてお得感があった(著者撮影)
自宅で開封。電子レンジの前で待つこと約5分……(著者撮影)
この色味。この香り。この味……。う、うますぎるぜ、ミシュラン受賞の明石焼!(著者撮影)
たこつぼオンライン販売サイトのスクショ(著者撮影)
真剣な表情の大鳥氏。この仕事へのまっすぐな姿勢が、全力疾走につながったのだろう(著者撮影)
熟練の技を見せていただいた(著者撮影)
優しい色味。箸で持つと崩れそうになるフルフル感(著者撮影)
食べ応えのある大きさのタコちゃん(著者撮影)
明石焼が注目される中、筆者は「たこむす」にも大きな可能性を感じた(著者撮影)
「たこむす」は2つで400円という破格。しかも、くっそうめぇ。ぜひとも全国のコンビニに置いてほしい(著者撮影)
自販機商品の温め方についての説明書(著者撮影)
かつて自販機があった場所「TAKOTUBO SUMI」は、今は冷食保管庫になっている(著者撮影)
たこつぼ本店と自販機のある通り。古き良き大阪感があった(著者撮影)
店内の様子。カウンター席もあるため、お一人様も入りやすい(著者撮影)
店内の様子。テーブル席に、掘りごたつもあった(著者撮影)
明石焼以外の料理も美味しそう(著者撮影)
早く食べたい……(著者撮影)
蓋をして……(著者撮影)
よいしょ……!(著者撮影)
ドヤ顔の大鳥氏(著者撮影)
最後は少年のような笑顔(著者撮影)
フルフル感がたまらんで(著者撮影)
メニュー表1(著者撮影)
メニュー表2(著者撮影)
メニュー表3(著者撮影)
たこつぼ本店から、あべのハルカス入口まで徒歩5分(著者撮影)
あべのハルカス16階には無料で入れる屋外庭園がある(著者撮影)
屋外庭園からの良い眺め(著者撮影)
Welcome to Osaka. Welcome to TAKOTUBO (著者撮影)
日本は国土や人口に対する自販機の設置割合が高く、実は「世界一の自販機大国」。最近では飲料に限らず、…