PhotoGallery

「通勤時間が大幅に短縮」「渋滞もないし、景観も最高!」 東京都が密かに推進する「船通勤」、実際に乗って感じた“意外な魅力”

小型船「アーバンランチ」。日本橋船着場にて(筆者撮影)
豊洲~日本橋航路のルート(地理院地図に筆者加工)
豊洲船着場。ふだんは遊覧船が発着する(筆者撮影)
晴海~日の出航路のルート(地理院地図に筆者加工)
晴海~日の出航路に就航する「エスエス三世」日の出船着場にて(筆者撮影)
日の出桟橋沖から晴海フラッグを見渡す(筆者撮影)
高さ170m以上の「タワマン三兄弟」船からでしか見られない景色だ(筆者撮影)
都内各地の防災船着場(東京都資料より)
松本零士氏デザインの遊覧船「ヒミコ」災害時にはこういった船も活用される(筆者撮影)
北九州市「若戸渡船」。若松区・戸畑区の間の「洞海湾」を横切る(筆者撮影)
尾道市には3社の渡船事業者あったが、写真の「福本渡船」は2025年3月に廃止となった(筆者撮影)
隅田川河口にて(筆者撮影)
船から眺める夜景(筆者撮影)
低い橋をぐぐる際はスリル満点(筆者撮影)
(筆者撮影)
通勤手段といえば鉄道やバスが浮かぶが、都民の一部の人は「船通勤」も選択肢かもしれない……。東京都の…