PhotoGallery

【前編】板橋区とスダチの騒動で炎上「不登校ビジネス」何が問題視されたのか 「わらにもすがる思い」孤立し不安に陥る保護者

板橋区は9月5日に区HPでスダチとの一連の経緯と不登校対応の方針について公表(写真:板橋区HPより)
HPでは「数字で見るスダチ」と実績を発信(写真:スダチHP<2024年9月時点>より)
生駒知里(いこま・ちさと)特定非営利活動法人「多様な学びプロジェクト」代表理事3歳から18歳まで6男1女の母。「街を学び場に!」をモットーに、学校外で育つ子どもも含めたすべての子どもたちが自分らしく育ち、安心と幸せを感じられる社会をビジョンに、「『多様な学び』をみんなの当たり前にする」をミッションに活動。学校外で育つ子が平日昼に気軽に立ち寄れる地域の場所、全国550カ所以上を紹介するウェブサイト「街のとまり木」、不登校の不安を安心に変えるオンラインコミュニティー「とまり木オンライン」等を運営(撮影:福山楡青)
板橋区と不登校支援事業者・スダチとの連携に関するトラブルに端を発し、いわゆる「不登校ビジネス」の問題…