PhotoGallery

マツダが「ユーノス」「アンフィニ」で追った夢

マツダが1992年に発売した「ユーノス500」(写真:マツダ)
「ユーノス500」、曲線が美しい(写真:マツダ)
1989年に登場した初代「ロードスター」、新しい販売チャネル名「ユーノス」を冠した(写真:マツダ)
「ロードスター」は今やマツダのブランドアイコンとなり、世界中にファンがいる(写真:マツダ)
「ペルソナ」がベースとなった「ユーノス300」。1989年に発売された。(写真:マツダ)
1989年発売の「ユーノス100」、「ファミリアアスティナ」がベース(写真:マツダ)
1990年に発売された「ユーノスカーゴワゴン」。「ボンゴワゴン」がベース(写真:マツダ)
1990年に高級パーソナルクーペとして発売された「ユーノスコスモ」(写真:マツダ)
「ユーノスコスモ」のダッシュボードは水平基調のシンプルなデザイン(写真:マツダ)
「ユーノスコスモ」。後席の居住性はほとんど考慮されていない(写真:マツダ)
スポーツクーペの「プレッソ」(写真:マツダ)
1993年にユーノスチャネルの旗艦モデルとして「十年基準」を謳って登場した「ユーノス800」(写真:マツダ)
「ユーノス800」、ユーノス店廃止により「ミレーニア」に車名を変更し、2003年まで10年間生産された(写真:マツダ)
1991年に投入した上級セダン「アンフィニMS-9」(写真:マツダ)
アンフィニブランドから出された3代目の「RX-7」(写真:マツダ)
「アンフィニRX-7」はとにかく格好良かった(写真:マツダ)
「アンフィニRX-7」の曲線を多用したダッシュボード(写真:マツダ)
タイプRのバケットシートは座るだけでテンションが上がる(写真:マツダ)
「アンフィニRX-7」の13B型ロータリーエンジン。マツダといえばロータリーだった(写真:マツダ)
2022年に投入した新開発・直列6気筒エンジンを積む大型SUVの第1弾「MAZDA CX-60」(写真:マツダ)
20~30年以上経った今でも語り継がれるクルマが、続々と自動車メーカーから投入された1990年代。その頃の…