ホンダが「新車ネット直販」を開始 新手法に販売店の複雑胸中
若年顧客の開拓は急務。ただ、既存販売店からは警戒の声も上がる。
![](/smwimgs/5/c/-/img_5c06298a-8870-4364-8bc8-2d7ca51f3f37.jpg)
新たな事業モデルを生み出すのか、それとも既存事業を脅かすのか。
本田技研工業(ホンダ)は10月から、新車オンラインストア「Honda ON(ホンダオン)」を始めた。新たに設立した子会社・ホンダセールスオペレーションジャパンが運営する。
サイトでは商品情報の閲覧に加え、支払額の見積もりや手元にある車の中古買い取り査定、契約までを一括で行うことができる。ホンダによると、新車の商談から契約までをオンラインで行えるサービスは、国内自動車メーカーとして初めてだという。
まずは東京都内在住者に利用を限定。車の利用料金にオプション料金、車検料など維持費を加算し、契約期間(3年または5年)にわたって月額で支払うサブスクリプション(定額課金)サービスから展開する。
取り扱うのは軽自動車の「N-BOX」(約3万1000円~)、登録車の「フィット」(約4万2000円~)など4車種。納車やアフターサービスは都内のホンダ系販売店約80店舗が担う。来年以降は対象地域を徐々に拡大、新車の直販も数年内に開始する。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら