小売トップが悩む「ウィズコロナ」の消費行動 中間決算で語られた今後の展望
各社が中間決算を発表。個人消費の先行きをどう見るのか。
緊急事態宣言が9月末に解除されて2週間余り。2月期決算の多い小売企業では10月以降、3~8月期中間決算の発表が続く。その会見で注目されているのが、経営トップの語る消費動向の展望だ。
「この1年半で人々の行動は変わった。去年の年末などには自粛から解放された行動が見られたが、今はなんとなく出かけるということはなく、一つひとつの行動に意味がある」
大型ショッピングモールを全国展開するイオンモールの岩村康次社長はそう指摘する。同社でも「何げなくふらりと来店してくれていた人たち」が消えた。今夏の新型コロナ感染拡大の第5波における来店客数は、コロナ禍前の2019年度比で25~35%減となった。
10月5日に発表された同社の中間決算は、128億円の最終黒字だった。108億円の最終赤字となった前年同期から回復したとはいえ、コロナ第5波により期初計画を下回った。宣言発出地域以外でも、外出自粛による消費マインドの冷え込みが見られ、その影響が出た。利益水準は19年度比で7割強にとどまる。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
登録は簡単3ステップ
東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
おすすめ情報をメルマガでお届け
無料会員登録はこちら
ログインはこちら