PhotoGallery

少年院で「食の大切さ」を講演するカフェ店主「包丁は使い方で料理の味を左右する。雑に扱うと自分や人を傷つける」母からの教え説く

少年院で「食の大切さ」を説くカフェ店主・広野美代子さんの「野菜ランチ」(筆者撮影)
少年院での講演について語る広野さん(筆者撮影)
富山県立大学での料理教室(広野さん提供)
「カフェゴッコ」の店頭では地元産の農産物などを販売(筆者撮影)
「野菜ランチ」を提供する広野さん(筆者撮影)
「野菜くずドレッシング」は野菜の旨味たっぷり(筆者撮影)
「おまかせカレー」も野菜たっぷり(広野さん提供)
注文を受けて作る弁当(広野さん撮影)
「カフェゴッコ」のフードメニュー(筆者撮影)
地元の農業や各種相談窓口の情報を提供(筆者撮影)
能登半島地震被災地支援のための募金箱(筆者撮影)
接客をしながら相談に応じる広野さん(筆者撮影)
子育てサークルで料理教室(広野さん提供)
富山県内の生産者との交流(広野さん提供)
地域の子どもと稲刈り体験(広野さん提供)
ニンジンを収穫する広野さん(本人提供)
「カフェゴッコ」の店頭で野菜を販売(広野さん提供)
富山市中心部のイベントに参加(広野さん提供)
「食の大切さ」を考えることは少年の更生に、どんな影響を与えるのか――。富山市内でカフェを営む広野美…