PhotoGallery

日本支援で開業「ホーチミンメトロ」盛況は続くか 初の「都市鉄道」、渋滞の街で利用は定着する?

ホーチミンメトロ1号線のベンタイン駅入り口。メトロのロゴを描いた看板が立つ(筆者撮影)
ホーチミンメトロ1号線のベンタイン駅入り口(筆者撮影)
入り口近くにある地図(筆者撮影)
ベンタイン駅の構内図(筆者撮影)
ベンタイン駅は地上からの採光もある凝ったつくりだ(筆者撮影)
チケットカウンターには大勢の人が並んでいた(筆者撮影)
QRコードが印刷されたチケット(筆者撮影)
自動改札はクレジットカード(マスターカード)のタッチ決済とQRコードの両対応(筆者撮影)
クレカタッチ決済をPRする看板(筆者撮影)
改札階からホームへ降りるエスカレーター・階段の入り口(筆者撮影)
改札階とホームを結ぶ階段とエスカレーター(筆者撮影)
ホーチミンメトロ1号線の路線図(筆者撮影)
ベンタイン駅は広々とした地下駅だ(筆者撮影)
広々としたホーム。表示板に「お祝いの赤い印」がつけられている(筆者撮影)
ベンタイン駅のホームはスクリーンドアを完備(筆者撮影)
ホーチミンメトロ1号線の電車=フオック・ロン駅にて(筆者撮影)
ホーチミンメトロ1号線の電車内。広告がないのが新鮮(筆者撮影)
ベンタイン駅の隣、オペラハウス駅の入り口(筆者撮影)
オペラハウス駅に停車する電車(筆者撮影)
書かれた文字以外は日本の地下鉄電車のようだ(筆者撮影)
日本の電車のようだがシートはプラスチック製で固い(筆者撮影)
ベトナム語と英語で書かれたドアの注意書き(筆者撮影)
車内の電照式路線図(筆者撮影)
終点のスオイティエン駅に停車する電車(筆者撮影)
スオイティエン駅に停車する電車(筆者撮影)
高架のスオイティエン駅(筆者撮影)
スオイティエン駅のホーム(筆者撮影)
スオイティエン駅に停車する電車。この駅のホームドアは腰までの高さだ(筆者撮影)
運転室を通して見た列車前方の眺め(筆者撮影)
スオイティエン駅ホームにある路線図。ホーチミンメトロの計画路線も描かれている(筆者撮影)
スオイティエン駅の自動改札機(筆者撮影)
スオイティエン駅の券売機。上には計画路線も描かれたホーチミンメトロの路線図(筆者撮影)
ホーチミンメトロ1号線の運賃表(筆者撮影)
スオイティエン駅の改札階(筆者撮影)
高架のスオイティエン駅入り口(筆者撮影)
ベトナム最大の商業都市・ホーチミン市(HCMC)では、急速な都市化と人口増加に伴い、交通渋滞や大気汚染…