PhotoGallery

「並ばない万博」初日から2時間待ち!行ってみてわかった「大阪・関西万博」の”根本的な問題”とは?

万博公式キャラクター「ミャクミャク」(筆者撮影)
雨と強風の中、東ゲートの行列はほどんど進まなかった(筆者撮影)
大屋根の上は歩道化している(筆者撮影)
夢洲駅から東ゲートへの動線。ここから幾重にも折れ曲がる(筆者撮影)
携帯各キャリアとも、緊急時には中継局を出すことがある。写真は2023年「富士急ハイランド」イベントにて(筆者撮影)
休憩所。デザインは良いが、雨風はしのげない(筆者撮影)
万博来場者の交通機関別利用予測(万博ホームページより)
万博シャトルバスの利用手引き(万博ホームページより)
大阪メトロ・夢洲駅から(筆者撮影)
手荷物検査を実施中(筆者撮影)
数々のパビリオンが集結する。写真はマレーシア館(筆者撮影)
夜のパビリオンや通路は、各国の民族舞踊がさかんに行われる(筆者撮影)
(筆者撮影)
ネットで事前予約、QRコードでスイスイ入場できる「並ばない万博」だったはずが、開催初日から入場ゲート…