PhotoGallery

《夏の暑さ対策DIY》1万2000円、賃貸でもできる! 断熱・遮熱UP&電気代の節約テクを専門家が解説《内窓など》

自宅や知人宅の断熱化に取り組む梅木亮さんに、住まいの暑さ対策を聞きました(写真提供/梅木亮さん)
当記事はSUUMOジャーナルの提供記事です
(画像作成/SUUMOジャーナル編集部)
(画像作成/SUUMOジャーナル編集部)
日射の影響を受ける窓については、基本的に軒・庇と日射遮蔽部材の組合せによって外部での日射調整が図られる(画像出典:国土交通省「省エネ性能に優れた断熱性の高い住宅の設計ガイド」)
出典:国土交通省「開口部の日射熱取得性能および 断熱性能の評価方法に関する調査(鹿児島大学大学院・YKK AP・日本板硝子・三協立山アルミ・LIXIL・鹿児島TLO)
同じ室温であっても室内の表面温度によって体感温度は異なる(画像出典:国土交通省「断熱性に優れた住宅の快適性」)
(画像作成/SUUMOジャーナル編集部)
説明書に従って部材をカットし、はめ込むだけで内窓を取り付けられるキット(画像提供/梅木さん)
左/内窓を取り付ける前、右/DIYで内窓を取り付けた後(画像提供/梅木さん)
(画像/SUUMOジャーナル編集部)(画像/SUUMOジャーナル編集部)
イケアの断熱ハニカムシェードも人気が高い。HOPPVALS/ホップヴァルス 断熱ハニカムシェード(60×155 cm)2499円、(80×155 cm)2999円(税込)(画像提供/イケア)
夏の冷房時に開口部から熱が入る割合は73%(画像出典:一般社団法人日本建材・住宅設備産業協会)
空気層のあるハニカムシェードを取り付けた窓(画像提供/梅木さん)
左/DIY前のリビングの床、右/DIY後のリビング。既存の床に木材を敷き詰めるだけでも一定の断熱効果が期待できるという(画像提供/梅木さん)
既存の窓と内窓の間に遮熱ブラインドを設置することが難しい場合は、突っ張り棒を活用して遮熱シートを吊るすだけでも遮熱効果が期待できる(画像提供/梅木さん)
(画像提供/梅木さん)
年々暑くなる日本の夏。特に住宅性能がまだまだ十分でないことが多い賃貸住宅においては、家の中での熱中…