PhotoGallery

能登半島地震、支援者が語る「現場対応」の難しさ

能登半島地震で全壊した石川県珠洲市の住宅(撮影:大谷哲範氏)
ストックヤードおよび宿泊環境の整備後、食料、衛生用品、毛布など約3.5トンの支援物資を用意した(撮影:川嶋茂雄氏)
大谷哲範・緑水の森支援活動・一般社団法人JAST代表/1970年代後半よりキーボーディストとして活動。尾崎豊、稲垣潤一、織田哲郎などミュージシャンのレコーディング・ツアーサポートに参加。東日本大震災直後から、被災地で心のケア、音楽ワークショップなど支援活動に従事(写真提供:JAST)
一般社団法人チーム王冠(宮城県石巻市)から届いた支援物資(撮影:川嶋茂雄氏)
道路の損傷がひどく、放置されたままの車両も(撮影:大谷哲範氏)
能登半島地震の発生から2週間が経過したが、孤立した集落で食料や衛生用品にも事欠く被災者が現在も数多…
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア