PhotoGallery

「洗い場は飲食店の生命線」【48歳タイミーさん】動画で猛学習した《皿洗いの奥義》を武器に、洗い場リベンジするの巻

余談だが、この原稿の最終調整をしていたのは東京出張中。最近は出先でどんなタイミー案件があるのかをチェックして、時間が合えばタイミーをするのが習慣になっている出張タイミーの面白さはまた別の機会に記事にしたい(筆者撮影) 
回転寿司が好きである。お茶を入れて「今日は何を頼もうか」と考える時間が楽しい(筆者撮影)
ニトリルの手袋。油で手が滑るのを防ぐので、タイミーで洗い場に入るときによく支給されるアイテムだ(筆者撮影) 
筆者の好きな押し鯖寿司。今までは客として食べた皿を重ねるだけだったが、お店側に回って皿を洗うのが面白い(筆者撮影) 
労働終わりの帰り道。夜の空気は冷たかったが、労働後の高揚感を程よく冷ましてくれた(筆者撮影) 
筆者は青物好きで、回転寿司に行くとブリをよく注文する(筆者撮影) 
回転寿司の汁物もいい。寿司と一緒に温かい汁物を飲むとホッとする(筆者撮影) 
夢中でタイミーに没頭した後、外に出れば街はすっかり夜。しかし、肉体労働を終えた後の確かな達成感があった(筆者撮影) 
仕事終わりの帰り道は、疲労と達成感の余韻に浸りながら歩いている(筆者撮影) 
48歳男。「憧れの飲食店で働いてみたい」との思いからタイミーを始め、高速道路SAのレストランでタイミー…