PhotoGallery

米紙の行くべき街「富山」ロケ地でも大人気のワケ

富山駅から歩いて9分ほど。街中に広がる「富岩運河環水公園」(写真提供:富山県ロケーションオフィス)
ラブストーリーの名所ロケ地に(写真提供:富山県ロケーションオフィス)
「富岩運河環水公園」の背景にそびえる立山連峰の山々(写真提供:富山県ロケーションオフィス)
シンボル的な建造物の天門橋(写真提供:富山県ロケーションオフィス)
富岩運河は、海まで続く長さ5.1kmの運河(写真提供:富山県ロケーションオフィス)
富岩運河環水公園から岩瀬エリアまでを結ぶ運河クルーズ「富岩水上ライン」(写真提供:富山県ロケーションオフィス)
NYタイムズに紹介された「富山市ガラス美術館」と「おわら風の盆」(写真提供:富山県ロケーションオフィス)
配信ドラマ『今際の国のアリス シーズン2』のロケ地である「城址大通り」(写真提供:富山県ロケーションオフィス)
富山を代表するメインストリートだ(写真提供:富山県ロケーションオフィス)
富山市内の展望(筆者撮影)
雪化粧の富山城(筆者撮影)
映画『RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ』のロケ地になった「電鉄富山駅」(写真提供:富山県ロケーションオフィス)
「電鉄富山駅」の改札を抜けると……(写真提供:富山県ロケーションオフィス)
レトロな雰囲気のホームがありました(写真提供:富山県ロケーションオフィス)
列車の色合いやフォルムも可愛らしい(写真提供:富山県ロケーションオフィス)
パリ、ロンドンのようなターミナルの雰囲気が出るという(写真提供:富山県ロケーションオフィス)
かつての豪農が構えた立派な邸宅「内山邸」(写真提供:富山県ロケーションオフィス)
庭園も美しい(写真提供:富山県ロケーションオフィス)
幕末の1868年に建てられました(写真提供:富山県ロケーションオフィス)
「天然の生け簀」と呼ばれる富山湾(筆者撮影)
見た目にも美しい「富山湾寿司」に食欲がそそられます(筆者撮影)
名物「白えび」の寿司(筆者撮影)
新鮮なネタをいただけます(筆者撮影)
ご当地グルメ「富山ブラックラーメン」。醤油の煮詰めたタレと、鶏ガラ系のスープを合わせた濃厚な味わい(写真提供:富山県ロケーションオフィス)
雪が降り積もった相倉合掌造り集落「五箇山」(写真:まちゃー/PIXTA)
年始に「ニューヨーク・タイムズ紙」が発表した、「2025年に行くべき52カ所」。日本で選ばれたのが北陸の…