PhotoGallery

「ユニクロは高級品!?」「日本の"あのコスメ"が友人に大好評」→フランス育ちの日仏クォーター女子大生が語る、日本で買いたくなるモノ

パリ郊外の街に住むアンナさん。今夏、日本で購入したものを見せてもらいました(筆者撮影)
日本で買ってきたものを持ってきてくれたアンナさん(筆者撮影)
アンナさんが日本で買ってきたモノたち(筆者撮影)
アンナさんとカフェで楽しくおしゃべり…ではなく、取材をした(筆者撮影)
アンナさんが購入したのは、マスカラ、髪をまとめるスティック、リップグロス、チーク。たまたま原宿で韓国発祥のロムアンドがポップアップをしており、カラーアナライズを無料でできた。フランスにもカラーアナライズはあるが、基本的に有料なのだそう(筆者撮影)
ちなみに、フランスの同級生は写真の加工をする人もほぼいないのだそう。「加工するくらいなら投稿しないです、面倒なので」(筆者撮影)
滞在中はちょうど夏のセール期間だったので思わず爆買い(筆者撮影)
「パフスリーブのトップスはフランスにはあまりないです」とアンナさん(筆者撮影)
「リボンやフリルが付いてかわいいけれど、フリフリしすぎないクラッシーな雰囲気の服も、フランスではあまり見かけません」(筆者撮影)
フランスのユニクロは、輸入品のため価格が高い。だからフランスでユニクロを買うのは「ちょっといい物を購入している感覚」だ。アンナさんがユニクロを着ていると「ユニクロ、高くない?」と同級生に言われるのだそう!(筆者撮影)
フランスの街を歩くと、写真のような洋服、靴、カバンのリサイクル収集ボックスを見かける(筆者撮影)
「体調が優れないけれど学校に行かなければならないときにスウェットはちょうどいい」とアンナさん(筆者撮影)
フランスでも人気のスペインブランド「ZARA」の黒いトップス。こちらもセールだったそう。下にはいているのは今回日本で買ったユニクロのジーンズ(筆者撮影)
帽子は、形が崩れないようにスーツケースにうまく入れて持ち帰った(筆者撮影)
スポーティーなトップスも購入(筆者撮影)
フランスはカード社会なので、現金をほとんど使わない。フランスで携帯が義務付けられているカード型の身分証明証や交通ICカード、学生証など必要最低限が入る小さなお財布を選んだ(筆者撮影)
友達へのお土産。メガネはJINSで購入した自分用のブルーライトカットが入っている伊達メガネ(筆者撮影)
フランスにいる親から頼まれた醤油や味噌などの食材は、自分のものですっかりスーツケースが重くなってしまったため「このあと時期をずらして日本に来る弟に荷物を託しました」と笑う(筆者撮影)
インバウンド需要の高まりが連日話題となっている昨今、では訪日観光客は日本のどのような点に魅力を感じ…