PhotoGallery

「一番大変だったのは部屋探し」「モフモフすぎて水濡れ厳禁」チンチラに魅了された男性が“100万円”貯めてマンションで飼い始めるまで

大阪でチンチラの「ペペロンチーノくん」と暮らす、一真さんに話を聞きました(写真:一真さん提供)
灰青色のふわふわな毛並みとつぶらな瞳は小さなトトロのようだ(写真:一真さん提供)
一真さんのダンベルに乗るペペくん(写真:一真さん提供)
チンチラは夜行性で、決して水をかけてはいけない動物(写真:一真さん提供)
チンチラのペペロンチーノくんと飼い主の一真さん(写真:一真さん提供)
2件目のペットショップで、一匹だけ起きていてもりもりご飯を食べていたチンチラの赤ちゃんに惹かれ、一真さんはこの子に即決した(写真:一真さん提供)
店員に「危険だ」と言われても、一真さんの心は変わらなかった(写真:一真さん提供)
チンチラには噛む習性があるため、「噛んでくれる子」を迎えたかったという一真さん(写真:一真さん提供)
飼い主の一真さんとチンチラのペペくん(写真:一真さん提供)
ペペロンチーノくんの豪華なケージ(写真:一真さん提供)
ペペ君は基本的にケージ内で砂風呂に入るが、ときにはこんなサービスも(写真:一真さん提供)
花粉症の人はチンチラの主食であるチモシー(牧草)に反応する可能性があるため要注意(写真:一真さん提供)
部屋んぽ中、一真さんの足に乗るぺぺくん。思わず触りたくなるふわふわな背中だ(写真:一真さん提供)
チンチラの毛はふわふわしていてよく抜ける。自分の抜け毛で角が生えたぺぺくん(写真:一真さん提供)
ぺぺくんはチンチラでも社交的。一真さんの肩や頭にもよく飛び乗ってくる(写真:一真さん提供)
ぺぺくんの大きさで全力で回し車を使うと、かなりの振動と音があり、最初は夜眠れなかったという(写真:一真さん提供)
3年半暮らして、少しずつ信頼関係を築いた一真さんとペペくん(写真:一真さん提供)
チンチラは、平均8~10年、長ければ20年以上生きる。飼い始めるなら最期まで一緒にいる覚悟が必要だ(写真:一真さん提供)
お気に入りのぬいぐるみを抱いて眠るペペくん(写真:一真さん提供)
(写真:一真さん提供)
かつてペットといえば「犬か猫」が当たり前だった。だが近年、都市部を中心に静かに広がっているのが、「…