尼崎と宝塚結ぶ「幻の鉄道」なぜ実現しなかったか 兵庫県道「尼宝線」実は線路の予定地、今も残る跡
1920年9月時点:阪急電鉄が大阪(梅田)―神戸間を結ぶ鉄道を開業して阪神電鉄との競争が始まった。現在の今津線は西宮北口―今津間(マルーン点線)が未開業(国土地理院地図を筆者加工)
「兵庫県道42号尼崎宝塚線」は、その名の通り兵庫県の尼崎市から伊丹市を経て宝塚市を結ぶ一般道だ。尼崎…
1920年9月時点:阪急電鉄が大阪(梅田)―神戸間を結ぶ鉄道を開業して阪神電鉄との競争が始まった。現在の今津線は西宮北口―今津間(マルーン点線)が未開業(国土地理院地図を筆者加工)
※過去1ヶ月以内の記事が対象
※過去1ヵ月以内の記事が対象
※過去1ヵ月以内の記事が対象
※過去1ヵ月以内の記事が対象
※週間いいねとシェアの合計(増分)