PhotoGallery

近鉄の橿原神宮前、ほかの駅にはない「レア風景」

橿原神宮前駅 1940年
橿原神宮前駅
橿原神宮前駅
標準軌・狭軌両方のレール幅に対応している(記者撮影)
橿原線ホームの東側には狭軌の留置線(記者撮影)
こちらは標準軌の橿原線の線路(記者撮影)
橿原神宮前駅 平田駅長と古川副駅長
通路に面して店舗が並ぶ(記者撮影)
橿原神宮へは中央改札口が近い(記者撮影)
画面奥に橿原線ののりばがある(記者撮影)
画面奥に南大阪線・吉野線ののりばがある(記者撮影)
普段は入れないバックヤード。資材置き場などがある(記者撮影)
業務用の車両が通行する踏切がある(記者撮影)
普段は閉まっている踏切(記者撮影)
通行するときだけ遮断機を上げる(記者撮影)
画面奥に狭軌の吉野線が続く(記者撮影)
橿原線1番線で出発を待つ京都行きの特急(記者撮影)
2階建てのビスタカーも活躍する(記者撮影)
狭軌の留置線の回送列車(左)と標準軌車両のビスタカーが並ぶ(記者撮影)
2番線に到着した橿原線の急行(記者撮影)
急行橿原神宮前行きの表示(記者撮影)
標準軌の橿原線のホーム。左端の車両だけが狭軌(記者撮影)
橿原線のりばの南側には構内踏切(記者撮影)
橿原神宮前に到着後、引き上げ線に入る特急車両(記者撮影)
引き上げ線に入る特急車両(記者撮影)
ホームに入線する京都行きの急行(記者撮影)
構内踏切を通過する(記者撮影)
出発を待つ京都行きの急行(記者撮影)
南大阪線・吉野線ののりばには階段を降りていく(記者撮影)
東へカーブした南大阪線・吉野線のホーム(記者撮影)
4~7番線が南大阪線・吉野線。西側には留置線も(記者撮影)
橿原神宮前に到着する観光特急「青の交響曲」(記者撮影)
普通古市行きと並ぶ(記者撮影)
吉野へ向け走り去る「青の交響曲」(記者撮影)
出口や橿原線のりばへは地下通路を通る(記者撮影)
床に描かれた案内(記者撮影)
名古屋方面・伊勢志摩方面へは大和八木で乗り換える(記者撮影)
大きな屋根が特徴の正面の駅舎(記者撮影)
この中に中央改札口や駅事務室がある(記者撮影)
天井が高く開放的な駅舎の内部(記者撮影)
天井が高く開放的な駅舎の内部(記者撮影)
天井も独特のデザイン(記者撮影)
駅前から橿原神宮へ続く道(記者撮影)
東口の駅舎(記者撮影)
こぢんまりとした東口の駅舎(記者撮影)
明日香周遊バスののりばがある(記者撮影)
改札のすぐそばに構内踏切がある(記者撮影)
西口の駅舎(記者撮影)
駅舎に保育園や接骨院が入っている(記者撮影)
バスやタクシーののりばがある(記者撮影)
西改札口は地下にある(記者撮影)
地下へ続く階段。市営駐輪場も地下にある(記者撮影)
自転車の上り下りにも対応(記者撮影)
階段を下りると西改札口(記者撮影)
地下にある西改札口(記者撮影)
改札の先は南大阪線・吉野線の線路をくぐる地下通路(記者撮影)
改札内から見た西改札口(記者撮影)
階段を上がると南大阪線・吉野線ののりば(記者撮影)
橿原線の北側から見た橿原神宮前駅(記者撮影)
橿原線で1駅隣の畝傍御陵前(記者撮影)
近畿日本鉄道は大阪・京都・奈良・三重・愛知の2府3県にまたがり、総営業キロ501.1㎞と大手私鉄で日本一…