PhotoGallery

南海電鉄、泉北高速鉄道「合併」で何が変わるのか 利用者は歓迎、約10億円の収入減はどうする?

泉北線の終点、和泉中央駅。駅名の看板には「泉北高速鉄道」のロゴが入る(記者撮影)
「泉北高速鉄道 和泉中央駅」の看板(記者撮影)
光明池駅に停車する泉北高速鉄道の電車。車両のロゴは「NANKAI」に変わっている(記者撮影)
青と水色の「泉北高速鉄道」の看板が目立つ光明池駅(記者撮影)
合併に先立って車両のロゴは「NANKAI」に変更された(記者撮影)
合併と新運賃をPRする泉北高速鉄道のラッピング電車(記者撮影)
合併と新運賃をPRする泉北高速鉄道のラッピング電車(記者撮影)
泉北線を走る南海の電車(記者撮影)
合併直前、「ありがとう泉北高速鉄道」のヘッドマークを付けた電車(記者撮影)
合併を前に南海のスタイルに変更された栂・美木多駅の駅名標。駅ナンバーも南海のナンバーになっている(記者撮影)
泉北線の栂・美木多駅に停車する南海電鉄の電車(記者撮影)
ニュータウン内を走り抜ける泉北高速鉄道の電車(記者撮影)
線路の両側を道路にはさまれて走る区間が多い(記者撮影)
泉ケ丘駅の周辺(記者撮影)
高架駅の壁面に「泉北高速鉄道」の文字が入った深井駅(記者撮影)
2022年当時の深井駅の看板。泉北高速鉄道のスタイルだ=2022年4月(編集部撮影)
合併直前の2025年3月下旬にはすでに「南海 深井駅」の看板に変わっていた(記者撮影)
泉北高速鉄道の5000系電車(記者撮影)
泉北高速鉄道本社の看板(記者撮影)
一時期、南海の「ラピート」50000系で運行されていた特急「泉北ライナー」=2023年2月(編集部撮影)
南海と泉北高速の社名が入った中百舌鳥駅の看板=2020年10月(編集部撮影)
南海と泉北高速の社名が入った中百舌鳥駅の看板=2020年10月(編集部撮影)
泉北高速鉄道のキャラクター「和泉こうみ」を描いたラッピング電車=2020年10月(編集部撮影)
和泉中央駅と泉北高速鉄道の電車。車両のロゴは「SEMBOKU」だ=2020年10月(編集部撮影)
和泉中央駅を発車する電車=2020年10月(編集部撮影)
大阪府の南部に広がる全国有数の大規模ニュータウン「泉北ニュータウン」。その動脈として走り続けてきた…