PhotoGallery

「小1の壁」と「小3の壁」をどう乗り越えるか

平岩国泰 窪田良
(出所)窪田氏提供
平岩国泰/東京都出身。1996年慶応義塾大学経済学部卒業。株式会社丸井入社。長女の誕生をきっかけに、子どもたちの世界を豊かにすることに人生をかけ、放課後NPOアフタースクールを起業。これまでに21校のアフタースクールを開校。2019年新渡戸文化学園理事長就任。2017年より渋谷区教育委員、2023年より教育長職務代理就任。学校-放課後-教育委員会の三刀流で幅広いフィールドで教育に関わる稀有な存在。2019年『「自己肯定感」育成入門』出版。2児の父(写真:平岩氏提供)
窪田良/慶応義塾大学医学部卒業。慶応大医学部客員教授、アメリカ・NASA HRP研究代表者、アメリカ・シンクタンクNBR理事などを歴任。虎の門病院勤務を経てアメリカ・ワシントン大学助教授。2002年創薬ベンチャー・アキュセラを創業。2016年窪田製薬ホールディングスを設立し、本社を日本に移転。アキュセラを完全子会社とし、東証マザーズに再上場。「エミクススタト塩酸塩」においてスターガルト病および糖尿病網膜症への適応を目指し、アメリカ・FDAからの研究費を獲得し研究開発を進めているほか、在宅医療モニタリングデバイスや、ウェアラブル近視デバイスの研究開発を行っている(撮影:梅谷秀司)
昨年、学童保育(放課後児童クラブ)の待機児童数は速報値時点で過去最多を記録した。保育園の待機児童問…