PhotoGallery

「南海高野線の終点」極楽橋、知られざる駅前風景

かつての極楽橋駅(写真:南海電鉄)
かつての極楽橋駅(写真:南海電鉄)
現在の極楽橋駅(記者撮影)
極楽橋の“駅前”(記者撮影)
ここが極楽橋唯一の改札口(記者撮影)
外から見た電車とケーブルカーの乗り場をつなぐ構内通路。不動谷川をまたいでいる(記者撮影)
構内通路の下から改札方面を振り返る(記者撮影)
ケーブルカーの乗り場(記者撮影)
電車とケーブルカーの乗り場の間を流れる不動谷川(記者撮影)
駅名の由来になった極楽橋。赤い橋脚と欄干が緑に映える(記者撮影)
不動谷川に沿って坂を下っていくと極楽橋が見えてくる(記者撮影)
極楽橋は線路のすぐそば(記者撮影)
極楽橋のたもとから見た駅方向(記者撮影)
極楽橋駅を出発した各停(記者撮影)
極楽橋駅のホーム(記者撮影)
極楽橋駅から出発する各停橋本行き(記者撮影)
駅を出ると下り坂。すぐにトンネルに入る(記者撮影)
高野線の反対側から見た極楽橋(記者撮影)
「聖域と俗世の境界」と伝わる極楽橋。手前が聖域(記者撮影)
難波から直通する特急「こうや」が到着(記者撮影)
右は「天空」の自由席車両(記者撮影)
極楽橋の下付近から見た駅(記者撮影)
橋の上から見た極楽橋駅(記者撮影)
不動坂から見た高野線のホーム(記者撮影)
不動坂から見たケーブルカーの乗り場(記者撮影)
不動坂から見えるケーブルカー(記者撮影)
不動坂とケーブルカーの線路(記者撮影)
極楽橋駅の駅名標(記者撮影)
極楽橋駅のホームは櫛形の3面4線(記者撮影)
特急「こうや」が最後の坂を上って極楽橋駅に到着(記者撮影)
2番線のホームに到着する特急「こうや」(記者撮影)
極楽橋駅で並んだ2本の特急「こうや」。手前が31000系(記者撮影)
極楽橋駅で並んだ2本の特急「こうや」。手前が30000系(記者撮影)
欧米系の観光客の姿が目立つ(記者撮影)
高野線は極楽橋が終点。画面右側にケーブルカー乗り場への通路がある(記者撮影)
極楽橋駅の窓口と改札口(記者撮影)
右の構内通路の奥にケーブルカーの乗り場がある(記者撮影)
高野山へ向かうほとんどの乗客はケーブルカー乗り場へ進む(記者撮影)
ケーブルカーの乗り場への通路(記者撮影)
夏場は風鈴が涼しさを演出する(記者撮影)
夏場は風鈴が涼しさを演出する(記者撮影)
通路からみた不動谷川。画面奥に極楽橋(記者撮影)
「願掛羽」と手水舎(記者撮影)
2020年のリニューアルで設置した(記者撮影)
願いごとを書き込む願掛羽。極楽鳥をイメージした(記者撮影)
願掛羽は毎年3月に高野山でお焚き上げしてもらう(記者撮影)
願掛羽についての英語案内も(記者撮影)
ケーブルカーの車両は4代目。2両編成が交互に上り下りする(記者撮影)
ケーブルカーの乗り場(記者撮影)
この上の標高867mに高野山駅がある(記者撮影)
南海電鉄高野線の電車は大阪市中心部のターミナルである難波駅から毎日、世界遺産で知られる高野山へ国内…