PhotoGallery

「バス運転士不足で鉄道が重要に」有識者が指摘

余市駅エルラプラザで開かれた余市町議会議長、余市観光協会会長らとの勉強会に参加した宇都宮浄人教授(筆者撮影)
宇都宮浄人(うつのみや・きよひと) ●1960年、兵庫県生まれ。京都大学経済学部卒業。1984年に日本銀行に入行し、マンチェスター大学大学院留学、一橋大学経済研究所専任講師、日本銀行調査統計局物価統計課長、同金融研究所歴史研究課長等を歴任。2011年に関西大学経済学部教授に就任。『路面電車ルネッサンス』(新潮新書)で第29回交通図書賞受賞。著書に『地域公共交通の統合的政策』(東洋経済新報社)など(筆者撮影)
バスは鉄道の代替交通として成り立たない2022年3月に廃止の方針が決定された北海道新幹線「並行在来線」…