PhotoGallery

物価高でも乗りたい「デンマーク鉄道旅」の魅力

同じインターシティ車両ながら左は電車と右は気動車を連結、地上作業員はなし(筆者撮影)
行先が3方向に分かれるインターシティ。分割・連結がよく行われていた(筆者撮影)
インターシティ車両は2等でも広々したテーブルに電源ソケットも完備(筆者撮影)
連結運転時は左の折りたたまれている部分に運転席が隠れている(筆者撮影)
列車を分割するとわずか数秒で運転席がセッティング完了(筆者撮影)
デンマーク、およびスウェーデンは海を渡る橋の建設でネットワークが充実(筆者撮影)
左はインターシティ、ローカル線は利用者が少ないものの1時間に1本運行(筆者撮影)
陸続きになったスウェーデンへは「エーレスンド」型電車が頻繁に行きかう(筆者撮影)
スウェーデンのストックホルムから乗り入れるSJ2000(筆者撮影)
ベルリンーコペンハーゲンーストックホルム間夜行はスウェーデン車両(筆者撮影)
かつての「渡り鳥ルート」のフェリー、現在は自動車利用の乗客がほとんど(筆者撮影)
ハンブルク行きドイツ側車両はデンマークの機関車がドイツの客車を引く(筆者撮影)
ドイツ製機関車が2階建て車両を引いたり推したりする近郊列車(筆者撮影)
2階建て車両の近郊列車。2階建ての意味はもちろん全員着席(筆者撮影)
コペンハーゲン都市圏の通勤電車はエストー。これも国鉄が運行(筆者撮影)
撮影していて残念なのは落書き車両が多いこと(筆者撮影)
落書き車両に乗車すると車窓の景色もない(筆者撮影)
「ユーレイルパス」もモバイル版に、QRコードを車掌がチェックする(筆者撮影)
コペンハーゲン中央駅ですら有人切符売場の営業時間は限られていた(筆者撮影)
都市の規模がコンパクト、坂もないので通勤は電車より自転車(筆者撮影)
通勤電車は人間よりもむしろ自転車で混雑する(筆者撮影)
車内販売もセブン‐イレブン。背中にはコップと飲料を背負っている(筆者撮影)
至近にゴミ箱が4つ、ゴミ箱の数が多く、頻繁に回収されていた(筆者撮影)
列車内にもゴミ袋が各座席に用意されている(筆者撮影)
右にあるのがホームのトイレで、四角い部分がクレジットカードの機械(筆者撮影)
24時間運行、無人運転のコペンハーゲンメトロは空港へも乗り入れ(筆者撮影)
コンビニの雑誌コーナーは意外なほど充実、鉄道関連雑誌も多かった(筆者撮影)
デンマーク鉄道の旅の起点はコペンハーゲン中央駅(筆者撮影)
円安や物価高などから海外旅行が敬遠されているが、あえて物価が高いことで知られるデンマークを鉄道で旅…
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア