PhotoGallery

トヨタが「マルチパスウェイ」戦略を掲げる真意

英国で開催された世界最大級のモータースポーツイベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」。ここでトヨタは、eフューエル(合成燃料)や水素の可能性を示す車両展示やデモランを実施した(写真:トヨタ自動車)
「Mr.ビーン」が水素「GRヤリス」のデモランを担当(写真:トヨタ自動車)
ドイツからグッドウッドに駆けつけた中嶋副社長。イベントがキャンセルとなったことで急きょ、単独インタビューとあいなった(筆者撮影)
グッドウッドで、eフューエルを使った「GRスープラGT4」がデモランを行った(筆者撮影)
中嶋裕樹(なかじま・ひろき)/1962年生まれ。1987年京都大学大学院工学研究科修了、トヨタ自動車入社。チーフエンジニアとして「iQ」や「IMV」を担当。2020年執行役員、Mid-size Vehicle Company President(現任)、2021年CV Company President(現任)、2023年から副社長、Chief Technology Officer(写真:トヨタ自動車)
東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら
「カーボンニュートラルに全力で取り組むが、正解がわからないから選択肢の“幅”を広げることが大事」と…