明治の"熱海への足"は人が押す「人車鉄道」だった
1920年頃に撮影されたと思われる小田原市石橋付近。中央では省線熱海線の橋梁建設が進んでおり、左端には石橋駅(軽便時代に設置)に停車中の軽便の機関車が写っている(写真:大浜保彦氏提供)
熱海駅前のロータリー広場の片隅に、小さな蒸気機関車が保存・展示されているのをご存じだろうか。機関車…
1920年頃に撮影されたと思われる小田原市石橋付近。中央では省線熱海線の橋梁建設が進んでおり、左端には石橋駅(軽便時代に設置)に停車中の軽便の機関車が写っている(写真:大浜保彦氏提供)
※過去1ヶ月以内の記事が対象
※過去1ヵ月以内の記事が対象
※過去1ヵ月以内の記事が対象
※過去1ヵ月以内の記事が対象
※週間いいねとシェアの合計(増分)