PhotoGallery

幻に終わった「山形の私鉄」、岡山で眠る電車の謎 戦後に地方で相次いだ「国鉄並行私鉄」計画とは?

蔵王高速電鉄の計画ルート。赤=第1期線(本線)、紫=第2期線(支線)(国土地理院地図を筆者加工)
岡山県玉野市奥玉地区の福祉施設「すこやかセンター」で静態保存されている琴電750形の760号。もとは備南電気鉄道(玉野市電)モハ100形のモハ103号で、蔵王高速電鉄の発注キャンセル品とされる(筆者撮影)
760号は専用の屋根付きスペースで保存されており状態は良好だった(筆者撮影)
760号の側面(筆者撮影)
車両の脇には「ホーム」が設置されている(筆者撮影)
「ホーム」から見た760号の車内(筆者撮影)
760号の保存スペースの脇に敷設された、軌間が狭軌(1067mm)の線路。760号は蔵王高速電鉄の発注時点では狭軌対応で計画され備南電気鉄道も狭軌だったが、標準軌(1435mm)の琴電に移る際に改造された(筆者撮影)
いまは山形新幹線も乗り入れているJRの山形駅(筆者撮影)
JR山形駅東口の南側にあるNTTドコモ山形ビル。ここに蔵王高速電鉄の山形駅が設けられるはずだった(筆者撮影)
山形~籠田(信):蔵王高速電鉄の線路はしばらく奥羽本線の線路に隣接(写真左側)して南下する計画だった(筆者撮影)
籠田信号場の旧予定地付近。蔵王高速電鉄の線路はこのあたりで写真左に見える小道に入り、奥羽本線から離れる(筆者撮影)
滝山駅の旧予定地付近は自動車販売会社の駐車場が多い。鉄路の痕跡らしきものは見えない(筆者撮影)
滝山~飯田:写真中央の奥(山形方面)から手前(上ノ山方面)に向けて蔵王高速電鉄の線路敷地が延びる。敷地は周辺の田畑との区別がつきにくい(筆者撮影)
飯田駅の旧予定地付近。のちの区画整理や再開発で蔵王高速電鉄の工事が行われていたころとは様相が一変しており、どこに駅を整備する計画だったのか判然としない(筆者撮影)
飯田~成沢:住宅街で見つけた、部分的に出っ張っているコンクリート壁。蔵王高速電鉄のルートと重なっているように思えるから遺構かもしれない(筆者撮影)
飯田~成沢:パチンコ店(現在はホテルルートイン山形南)の南側にある小道で見つけた側溝のコンクリート橋台。現在は板状のコンクリートブロックで覆われているが現存しているようだ(筆者撮影)
飯田~成沢:住宅街のなかを流れる小川。コンクリート擁壁が出っ張っている部分は蔵王高速電鉄のルートと重なっているようで、鉄道用の橋台を覆うようにして擁壁を整備したため出っ張ってしまったのだろうか(筆者撮影)
成沢駅の旧予定地付近。線路敷地は完全につぶされて大きなパチンコ店になっていた(筆者撮影)
正式な計画廃止から5年が経過した1965年の本線・成沢駅付近(道路名などは2025年時点)。この時点では線路敷地(赤矢印)がほとんど残っていた(国土地理院空中写真を筆者加工)
成沢~半郷:蔵王第一中学校のグランド(右)の脇にある小高い場所に蔵王高速電鉄の線路を敷設する計画だった。このあたりから周囲は田畑が増える(筆者撮影)
成沢~半郷:蔵王第一中学校から少し南に行ったところを流れる小川の前後に橋台が残っていた(筆者撮影)
成沢~半郷:続いて現れた松尾川にも大柄な橋台があり、橋台の背後には築堤も見える。この橋台は蔵王高速電鉄の遺構としては比較的有名だったが、川の両岸の道路整備で2024年までに撤去された(筆者撮影)
成沢~半郷:松尾川の南側に構築された築堤(筆者撮影)
本線と支線の分岐点になるはずだった半郷駅の旧予定地付近。干し柿がつるされた屋根は駅のホーム上屋として建造されたもの……ではなさそうだ(筆者撮影)
半郷~金瓶:区画整理があまり行われていない場所では線路敷地がそのまま未舗装の田舎道に変化している部分がわずかに残る(筆者撮影)
地元の人に教えてもらって見つけた金瓶駅のホーム。がっちりとした石垣で構築されているのが分かる(筆者撮影)
金瓶~中川:山形盲学校の東側で見つけた橋台(筆者撮影)
中川駅もホームの石垣がしっかり残っていた。雑草が少なく分かりやすい(筆者撮影)
中川~上山新丁口:蔵王高速電鉄の線路は中川駅の先で再び奥羽本線に合流。山形寄りは奥羽本瀬の東側を並行する計画だったが、上ノ山寄りは西側(写真左側)を通る計画だった(筆者撮影)
中川~上山新丁口:蔵王高速電鉄と奥羽本線の線路が合流するはずだった場所の近く。奥羽本線は「山形新幹線」としてミニ新幹線化されたため、軌間が通常のJR在来線の狭軌より広い標準軌に変わっている(筆者撮影)
奥羽本線の旭町踏切付近。このあたりに上山新丁口駅が設けられる計画だった(筆者撮影)
終点の上ノ山駅は奥羽本線の同名駅に隣接して設けられるはずだった。ただし奥羽本線の駅はJR発足後の山形新幹線開業時に「かみのやま温泉」に改称されている(筆者撮影)
かみのやま温泉駅の北側にある駐車場。蔵王高速電鉄の上ノ山駅はこの駐車場の西側(写真左側)に設けられる計画だった(筆者撮影)
岡山県南部の玉野市内にあるJR宇野線の終点、宇野駅。瀬戸内海の港湾の一つである宇野港に隣接しており、…