PhotoGallery

JR「輸送密度」ブラックボックス化した計算根拠 赤字路線の利用促進へ「詳細データ公表すべき」

全国屈指の赤字路線である芸備線を走る車両(写真:Lemon Cake/PIXTA)
中川大(なかがわ・だい)●1956年京都市生まれ、小学校から高校まで富山県で暮らす。京都大学工学部卒、京都大学大学院工学研究科交通土木工学専攻修了。工学博士。建設省、国土庁、東京工業大学、京都大学を経て2017年4月から富山大学副学長。2022年4月から京都大学名誉教授、富山大学名誉教授、富山大学都市デザイン学系特別研究教授。また、これまでの主な兼職に、富山県地域交通政策監、富山市交通政策監、福井県都市計画審議会会長、全国知事会地方自治先進政策センター専門委員、京都府助言役(参与)、京都市交通局運輸計画アドバイザー、あいの風とやま鉄道社外取締役。(写真:本人提供)
参院選2025 都市交通政策 政党アンケートhttps://racda-okayama.org/archives/5025(資料:全国路面電車ネットワーク)
2025年9月12日、JR九州は過去に公表した路線別の利用状況で計27件のデータが誤っていたと発表した。収支…