PhotoGallery

三陸鉄道はなぜ「復興のシンボル」になったのか

宮古駅で災害復興支援列車に乗るため列を作る人々=2011年3月29日(記者撮影)
車両正面に「災害復興支援列車」の表示が=2011年3月29日(記者撮影)
再開当初は信号が壊れており、保安員が手旗信号で合図していた=2011年3月29日(記者撮影)
再開当初は信号が壊れており、保安員が手旗信号で合図していた=2011年3月29日(記者撮影)
両手に荷物を抱えた乗客が復興支援列車から下車=2011年3月29日(記者撮影)
田老駅ホームの右側は震災で大きく被害を受けた=2011年3月29日(記者撮影)
災害復興支援列車のダイヤ=2011年3月29日(記者撮影)
震災から約1年後。地域の足として踏ん張り続ける=2012年2月3日(記者撮影)
日が落ちた小本駅=2012年2月3日(記者撮影)
久慈駅前のビルには「あまちゃん」で使われた看板が=2013年10月14日(記者撮影)
車内で「うに弁当」を売る海女の衣装を纏った売り子=2013年10月14日(記者撮影)
久慈駅前に集まった全線運行再開を祝う人々=2014年4月6日(記者撮影)
全線運行再開日、列車に手を振る沿線の人々=2014年4月6日(記者撮影)
山田線宮古―釜石間の復旧工事着工式=2015年3月7日(記者撮影)
第34閉伊川橋梁の復旧工事も始まった=2015年3月7日(記者撮影)
2016年6月撮影の望月社長、重責を果たし柔和な表情だ=2016年6月10日(記者撮影)
復旧がほぼ完成した第34閉伊川橋梁=2016年11月16日(記者撮影)
工事中の山田線大槌川橋梁=2016年11月16日(記者撮影)
再開記念列車の出発時に釜石駅ホームで行った式典=2019年3月23日(記者撮影)
再開記念列車=2019年3月23日(記者撮影)
再開記念列車に乗り込む地元の人たち=2019年3月23日(記者撮影)
陸中山田駅ホームで盛―久慈間全通を祝う人々=2019年3月23日(記者撮影)
大漁旗を振って記念列車を歓迎する沿線の人々=2019年3月23日(記者撮影)
陸中山田駅に到着した運行再開記念列車=2019年3月23日(記者撮影)
記念列車を歓迎する沿線の人々=2019年3月23日(記者撮影)
盛―久慈間の全通を祝う沿線の人々=2019年3月23日(記者撮影)
盛―久慈間の全通を祝う沿線の人々=2019年3月23日(記者撮影)
大漁旗を振って記念列車を歓迎する沿線の人々=2019年3月23日(記者撮影)
大漁旗を振って記念列車を歓迎する沿線の人々=2019年3月23日(記者撮影)
大漁旗を振って記念列車を歓迎する沿線の人々=2019年3月23日(記者撮影)
盛―久慈間の全通を祝う沿線の人々=2019年3月23日(記者撮影)
盛―久慈間の全通を祝う沿線の人々=2019年3月23日(記者撮影)
盛―久慈間の全通を祝う沿線の人々=2019年3月23日(記者撮影)
盛―久慈間の全通を祝う沿線の人々=2019年3月23日(記者撮影)
再開記念列車の乗務員=2019年3月23日(記者撮影)
三陸鉄道の中村社長(右)と記念式典にゲストとして登場した女優ののんさん=2019年3月23日(記者撮影)
瓦礫の中を走る三陸鉄道の「復興支援列車」=2011年3月29日(記者撮影)
三陸鉄道の望月正彦社長(当時)=2011年3月(記者撮影)
2011年3月11日に東日本大震災が発生してからもうすぐ10年を迎えます。当時の三陸被災地取材の様子やその…