有料会員限定

いつ何するか、中学受験「学力層別ロードマップ」 通塾開始時期や時期別の勉強内容が一目瞭然

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

中学受験ではいつ何に取り組むべきか、学力層別にロードマップで3パターン紹介。

桜の咲く道を歩く親子の後ろ姿
(写真:yosan / PIXTA)

特集「中高一貫校 新序列」の他の記事を読む

首都圏では中学受験者数が9年連続で増加、受験率も過去最高と「空前の中学受験ブーム」が起こっている。ICT対応への的確さや新大学入試への安心感が人気の背景だ。『週刊東洋経済』7月18日発売号では「中高一貫校 新序列」を特集。徹底取材に基づく「最新序列」や「注目の学校」、首都圏・関西・中部483校の校風&実力データなど、多様化する学校選びに役立つ情報を盛り込んでいる。
【「中高一貫校新序列」 東洋経済オンライン版・更新予定】
<無料公開> 中高一貫校「空前の中受ブーム」で一変!学校選び
<無料公開> 最新!中高一貫校「合格実績&校風」ランキング
7月21日(金) 子に合う中学受験塾は?首都圏4大・関西大手塾
7月22日(土) 小6でも間に合う!長所評価する新タイプ中学入試
7月23日(日) いくら捻出すればよいか「中学受験費用」の実情
        中高・大学双方に利点!高大連携が加速する背景
7月24日(月) 「受験者急増」の学校も、人気の中高一貫校は
7月25日(火) 「最新!子どもが伸びる学校①」東京農大第一
       「最新!子どもが伸びる学校②」市川中学・高校
7月26日(水) 「最新!子どもが伸びる学校③」湘南白百合学園
        「最新!子どもが伸びる学校④」田園調布学園
7月27日(木) 「子どもが伸びる学校⑤」サレジアン国際世田谷
        「最新!子どもが伸びる学校⑥」横浜創英中・高
7月28日(金) 「最新!子どもが伸びる学校⑦」学芸大附属国際
        「最新!子どもが伸びる学校⑧」神戸大学附属
7月29日(土) 「最新!子どもが伸びる学校⑨」雲雀丘学園
        「最新!子どもが伸びる学校⑩」奈良県立国際
7月30日(日) 全国300塾に調査「首都圏」中高一貫校最新序列
7月31日(月) 全国300塾に調査「関西・中部」中高一貫校の序列
8月1日(火) *最新!中高一貫校483校の「合格実績&校風」データ
(*の記事を除き公開から2日間は東洋経済オンライン会員であれば無料で閲覧できます。以降は有料会員限定となります)
『週刊東洋経済 2023年7/22特大号(中高一貫校 新序列)[雑誌]』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

通塾の開始時期や先取り学習の有無は志望校により異なるが、計算、漢字といった基礎学力をつけることが大事なのは共通している。

桜蔭、開成などの御三家、筑駒など最難関校を狙うなら、小学校低学年のうちにプラス2学年以上の計算力をつけることが望ましい。自宅学習や公文式などで対応できる。この時期に子どもが天体や歴史に興味を持ったら、知識を深めるための材料を提供したり、関連する経験を積ませたりしてもよい。

一般的に通塾開始は小学3年生の2月(新小4)といわれている。ただ、中学受験専門塾ジーニアスの松本亘正代表は「難関校狙いでは、遅くとも小3の夏までには通塾を開始していることが多い。中学受験の問題難度が上がっており、中堅校狙いでも、小3のうちに通塾を始めてもよいだろう」と話す。

小5で難易度も一気に上がる

次ページ[図表]中学受験パターン別ロードマップ
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
中高一貫校 新序列
通塾開始時期や時期別の勉強内容が一目瞭然
志望校や子の性格、家庭環境を踏まえて選ぶ
自己アピールなど多様化、新大学入試を先取り
国や自治体の助成や固定費の削減策も検討を
「探究」活動支援、理工系大学の評価高まる
男女別学、系列校…、独自の教育に高い評価
「本物」に触れる学び重視、東農大との連携も
理系の学生が増加、物理など専門教員が指導
理系進学率は約50%、東大理3への合格実績も
教科横断型授業など新たな取り組みで興味刺激
共学化で校名一新、全教科で問題解決型学習
元麹町中の工藤校長就任、数学は一斉授業廃止
国際バカロレア教育で探究力、協働力育てる
探究からキャリア教育まで神戸大と連携深める
国公立へ4割が合格、企業と連携した探究学習
23年に中学新設、真の国際人の育成目指す
御三家を脅かす学校や新興校の台頭が著しい
京阪神に強い別格校の地位は安泰ではない
首都圏、関西、中部の学校の実力を総まくり
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内