PhotoGallery

デリカミニの三菱「顧客ファースト」実践の場「スターキャンプ」で見たメーカーとユーザーのあるべき姿

新型「デリカミニ」と新しく登場した白い「デリ丸。」(筆者撮影)
子どもたちが楽しめるアクティビティの充実がスターキャンプのいいところ(筆者撮影)
2023年に「アウトランダーPHEV」で参加したときの筆者のテント(筆者撮影)
従来モデルのイメージを残して刷新された新型「デリカミニ」(写真:三菱自動車工業)
新型「デリカミニ」の純正アクセサリー装着イメージ(写真:三菱自動車工業)
「デリカD:5」などと通ずるドライブセレクター(写真:三菱自動車工業)
筆者は今回「トライトン」に「デリ丸。」と愛媛県キャラクター「みきゃん」と「ダークみきゃん」を連れて参加した(筆者撮影)筆者は今回「トライトン」に「デリ丸。」と愛媛県キャラクター「みきゃん」と「ダークみきゃん」を連れて参加した(筆者撮影)
予約注文特典となる4色の「だっこデリ丸。」とぬいぐるみ(筆者撮影)
さまざまなカスタマイズが楽しまれているのも「デリカD:5」の特徴(筆者撮影)
「エクスパンダーHEV」ではパイロンスラロームなどを体験した(筆者撮影)
朝5時半過ぎ、富士山をバックにした「トライトン」(筆者撮影)
人気のロッククライミング体験(筆者撮影)
三菱スターキャンプはまさに「ユーザー体験(こと売り)」だ(筆者撮影)
三菱x博報堂「NOYAMA」の「冒険の学校」のプロモーションを兼ねたワークショップを開催(筆者撮影)
東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら
9月7日(日)午前5時半過ぎ、富士山から朝日が昇った。場所は、静岡県富士宮市「朝霧高原ふもとっぱらキ…