PhotoGallery

フランス「ラグビーW杯」開催都市の交通事情は?

ラグビーワールドカップ2023フランス大会のラッピングを施したトゥールーズの路面電車。日本代表の試合も記されている(筆者撮影)
ラグビーワールドカップ2023フランス大会のラッピングを施したトゥールーズの路面電車(筆者撮影)
ラグビーワールドカップ2023フランス大会のラッピングを施したトゥールーズの路面電車(筆者撮影)
トゥールーズのトラム車両。フランス・アルストムの「シタディス302ファミリー」を使用している(筆者撮影)
トゥールーズのトラム車両。フランス・アルストムの「シタディス302ファミリー」を使用している(筆者撮影)
日本語で「トゥールーズへようこそ」と書かれた空港到着ロビーの看板(筆者撮影)
メトロの駅に掲出されたスタジアムなどへの案内地図(筆者撮影)
メトロの駅に掲出されたスタジアムへのアクセス案内(筆者撮影)
メトロの駅に掲出されたスタジアムへのアクセス案内。ここから徒歩10分(筆者撮影)
階段には大会参加各国の国名が(筆者撮影)
バスの案内看板をモチーフに「ラグビービレッジ(PV会場)へはバスで」と案内(筆者撮影)
スポンサーの一つ、SNCFのラグビーW杯の垂れ幕が掲げられたトゥールーズ・マタビオ駅(筆者撮影)
トゥールーズの中心駅、トゥールーズ・マタビオ駅前には「TOULOUSE」の地名が掲げられている(筆者撮影)
トゥールーズ・マタビオ駅舎には、日本代表が2022年秋に当地で戦った試合の写真が掲げられている(筆者撮影)
トゥールーズとパリ間は高速列車TGVで結ばれている(筆者撮影)
トゥールーズ・マタビオ駅に停車する機関車牽引の客車列車「アンテルシテ」(筆者撮影)
トゥールーズ・マタビオ駅に停車中の客車列車「アンテルシテ」(筆者撮影)
トゥールーズ・マタビオ駅に停車中の客車列車「アンテルシテ」。欧州ではまだ客車列車に乗る楽しみもある(筆者撮影)
トゥールーズ・マタビオ駅始発のパリ行き夜行列車(筆者撮影)
W杯スポンサーの一つ、SNCFが掲げている記念撮影用ボード(筆者撮影)
駅の床面に貼られたスタジアム方面などの方向を示す案内(筆者撮影)
パレードは市内中心のキャピトル広場でのパフォーマンスから始まった(筆者撮影)
パレードは市内中心のキャピトル広場でのパフォーマンスから始まった(筆者撮影)
パレードと共にスタジアムまで歩けるのは、「カーフリー」施策のおかげだ(筆者撮影)
市内中心部からのパレード。パフォーマーのアトラクションを楽しみながらスタジアムへと歩いた(筆者撮影)
市内中心地からスタジアムへの徒歩ルートを示した地図。3.3kmの道のりのほぼ全部がカーフリーだった(筆者撮影)
トゥールーズ市内からのパレードは試合開催日全てで行われる(筆者撮影)
トゥールーズは「TERRE DE RUGBY(ラグビーの街)」の称号を掲げている(筆者撮影)
トゥールーズ市役所には日の丸が掲げられ、日本への敬意を示していた(筆者撮影)
トゥールーズのキャピトル広場に飾られた巨大なラグビーボール(筆者撮影)
サポーターらは「カーフリー」の道路をこのような案内板を見つつ先へと進んだ(筆者撮影)
パフォーマーの後ろに付いて歩くサポーターたち。日本代表のレプリカジャージ姿の人々も多かった(筆者撮影)
試合が行われたスタット・デ・トゥールーズ。3万人以上が収容できる(筆者撮影)
サッカー日本代表が初めてワールドカップに出場した1998年大会、初めての試合はこのトゥールーズを舞台に行われた(筆者撮影)
市内中心部で見つけた「いらっしゃいませ」の表示(筆者撮影)
タクシーのドアにも「TERRE DE RUGBY(ラグビーの街)」の称号が掲げられている(筆者撮影)(筆者撮影)
市内中心部の案内ブースに掲げられたスタジアムへの地図(筆者撮影)
公式PV会場となっている「ラグビービレッジ」。過去2大会では「ファンゾーン」と呼ばれた(筆者撮影)
市内中心部に置かれた「ラグビーW杯開催都市」と示す看板。開幕前はカウントダウンのディスプレイがあった(筆者撮影)
トゥールーズはエアバス機の生産拠点。大型輸送機「ベルーガ」もここを拠点とする(2021年10月、筆者撮影)
トゥールーズ郊外にある航空博物館では、コンコルドの実機を見られる(筆者撮影)
トゥールーズで造られたANA向けのエアバスA380型機「フライング・ホヌ」3号機(2021年10月、筆者撮影)
ラグビーのワールドカップ(W杯)2023フランス大会は9月8日に開幕、10月28日の決勝まで約2カ月間、同国各…