PhotoGallery

関西鉄道ファンのヒーロー、「近鉄特急」名車列伝

「ビスタⅡ世」こと10100系(撮影:南正時)
3代目ビスタカーの30000系(撮影:南正時)
3代目ビスタカーの30000系(撮影:南正時)
初代「スナックカー」の12000系。更新前の姿だ(撮影:南正時)
ビスタカーとスナックカーの併結編成(撮影:南正時)
ビスタカー30000系は「ビスタEX」に更新された(撮影:南正時)
スナックカーとビスタEXの併結編成(撮影:南正時)
宇治山田駅付近を走る現行塗装のビスタEX(撮影:南正時)
側面に入ったビスタカーのロゴ(撮影:南正時)
吉野特急で活躍した16000系(撮影:南正時)
吉野線を走る16000系(撮影:南正時)
「新スナックカー」と呼ばれた12200系(撮影:南正時)
「新スナックカー」12200系(撮影:南正時)
12200系と22600系の併結編成(撮影:南正時)
近鉄特急といえば長年この色とスタイルで親しまれた(撮影:南正時)
近鉄特急のイメージを変えた「アーバンライナー」21000系(撮影:南正時)
更新後の「アーバンライナー・プラス」のロゴ(撮影:南正時)
「デラックスシート」のロゴ(撮影:南正時)
「アーバンライナー・ネクスト」21020系(撮影:南正時)
「アーバンライナー・ネクスト」21020系(撮影:南正時)
21000系(右)と「アーバンライナー・ネクスト」21020系のすれ違い(撮影:南正時)
西ドイツ国鉄のET403形電車。アーバンライナーは筆者にこの車両を彷彿させた(撮影:南正時)
登場時の「さくらライナー」26000系(撮影:南正時)
登場時の「さくらライナー」26000系(撮影:南正時)
「さくらライナー」26000系の前面展望(撮影:南正時)
「さくらライナー」26000系登場時の車内(撮影:南正時)
登場時の「伊勢志摩ライナー」23000系(撮影:南正時)
試運転時の「伊勢志摩ライナー」23000系(撮影:南正時)
「伊勢志摩ライナー」試乗会時の様子(撮影:南正時)
「伊勢志摩ライナー」試乗会時の車内(撮影:南正時)
「伊勢志摩ライナー」試乗会時の車内(撮影:南正時)
快走する「伊勢志摩ライナー」23000系(撮影:南正時)
更新後の「伊勢志摩ライナー」のロゴ(撮影:南正時)
現在の近鉄特急車の基礎となった22000系「ACE」(撮影:南正時)
現在の近鉄特急車の基礎となった22000系「ACE」(撮影:南正時)
後継車の22600系「Ace」(撮影:南正時)
22600系の狭軌仕様車16600系(撮影:南正時)
吉野線を走る16400系(撮影:南正時)
吉野線を走る16400系(撮影:南正時)
新旧特急車のすれ違い(撮影:南正時)
新塗装の「ACE」とビスタEXの併結編成(撮影:南正時)
新塗装の「Ace」とスナックカー(撮影:南正時)
新塗装になった「ACE」22000系のロゴ(撮影:南正時)
観光特急の看板列車「しまかぜ」(撮影:南正時)
「しまかぜ」の車内(撮影:南正時)
「しまかぜ」の前面展望(撮影:南正時)
「しまかぜ」のコンパートメント(撮影:南正時)
「しまかぜ」のカフェ車両(撮影:南正時)
「しまかぜ」カフェメニューのカレー(撮影:南正時)
「しまかぜ」のロゴ(撮影:南正時)
宇治山田駅付近を走る「しまかぜ」(撮影:南正時)
ビスタEXと並んだ「しまかぜ」(撮影:南正時)
最新鋭の80000系「ひのとり」(撮影:伊藤岳志)
団体専用車の20100系「あおぞら」(撮影:南正時)
団体専用車の20000系「楽」(撮影:南正時)
かつて車内で実施していたおしぼりサービス(撮影:南正時)
車内でおしぼりを配る「スチュワーデス」(撮影:南正時)
車内サービスを行っていた「スチュワーデス」(撮影:南正時)
特急に乗務していた「スチュワーデス」(撮影:南正時)
西ドイツ国鉄「ラインゴルト」のドームカー。ビスタカーは筆者が欧州の鉄道に関心を持つ機会になった(撮影:南正時)
近鉄は1943年に発足。写真のモ5651形はそれ以前の大阪鉄道が製造した車両だった(撮影:南正時)
近鉄特急、そして「ビスタカー」の名を一躍有名にした10100系「ビスタⅡ世」(撮影:南正時)
車内でおしぼりを配る「スチュワーデス」(撮影:南正時)
「鉄道最前線」の記事はツイッターでも配信中!最新情報から最近の話題に関連した記事まで紹介します。フォローはこちらから
「伊勢志摩ライナー」試乗会時の車内(撮影:南正時)
大阪・京都・奈良・三重・愛知の2府3県に、全長501.1kmの民鉄最大の路線網を広げる近鉄は、観光向けから…
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア