PhotoGallery

近鉄の"夢洲直通"に必須、「複電圧車」の仕組み

箱根登山鉄道は全車両が直流750Vと直流1500Vに対応した複電圧仕様車となっている(筆者撮影)
箱根湯本駅構内にある直流750V区間と直流1500V区間の境にあるデッドセクションを通過する箱根登山鉄道モハ1形(右)。手前が直流1500V区間で小田急の車両が乗り入れる(筆者撮影)
モハ1形の床下に搭載されている電力変換器。1500V用の接点と750V用の接点を回転させて切り換える(筆者撮影)
モハ1形の運転室に設置されている電力切り換えスイッチ。写真は750Vの状態となっている(筆者撮影)
VVVFインバータ制御の3000形・3100形「アレグラ号」は電力変換器を持たず、VVVFインバータ制御装置で対応している(筆者撮影)
山形新幹線の交流2万V区間を走行するミニ新幹線車両のE3系2000番代。ミニ新幹線は2万5000Vと2万Vに対応する切り換え機構は備えていない
交流2万5000Vの北海道新幹線との共用区間を走るEH800形。EH800形も複電圧の切り換え機構を持たず、交流2万V区間ではパワーが落ちる(筆者撮影)
「鉄道最前線」の記事はツイッターでも配信中!最新情報から最近の話題に関連した記事まで紹介します。フォローはこちらから
近畿日本鉄道(近鉄)は5月下旬、統合型リゾート(IR)の計画される夢洲(大阪市)への直通に向け、架空…
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア