PhotoGallery

いまも進化する「空港アクセス鉄道」の半世紀

登場時の京成スカイライナーAE車(撮影:南正時)
登場時の京成スカイライナーAE車(撮影:南正時)
新塗装になったスカイライナーAE車(撮影:南正時)
AE車の後継車、AE100形(撮影:南正時)
京成電鉄創立100周年のヘッドマークを付けたAE100形=2009年(撮影:南正時)
2010年に運行開始した「2代目」AE形(撮影:南正時)
運行開始前に行われたAE形の試乗会(撮影:南正時)
AE形の運転台(撮影:南正時)
大型の荷物置き場を備えたAE形の車内(撮影:南正時)
AE形の車内(撮影:南正時)
鉄道友の会「ブルーリボン賞」を受賞したAE形。受賞記念の装飾を施した姿(撮影:南正時)
成田空港アクセス線を走るスカイライナー(撮影:南正時)
初代「成田エクスプレス」の253系(撮影:南正時)
2代目「成田エクスプレス」のE259系(撮影:南正時)
現行の「成田エクスプレス」E259系(撮影:南正時)
E259系報道公開時の車内=2009年(撮影:南正時)
車内Wi-Fiとコンセントを備えたE259系。報道公開では実演も行われた(撮影:南正時)
液晶ディスプレイを採用したE259系の案内装置(撮影:南正時)
成田新幹線の用地(左)は今も残っている(撮影:南正時)
成田新幹線の用地(左)は今も残っている(撮影:南正時)
かつて京急空港線に存在した京急蒲田第一踏切。羽田空港行きが通過=2003年(撮影:南正時)
かつて京急空港線に存在した京急蒲田第一踏切。京成の成田行きが通過=2003年(撮影:南正時)
高架化されたほぼ同位置の現在の姿(撮影:南正時)
高架線を走る京急空港線の列車(撮影:南正時)
高架線を走る京急空港線の列車(撮影:南正時)
八ツ山橋を走る北総車両の羽田空港行き(撮影:南正時)
八ツ山橋を走る北総9100系の羽田空港行き(撮影:南正時)
京成のアクセス特急用新型車3100形(撮影:南正時)
半世紀以上羽田アクセスを担う東京モノレール(撮影:南正時)
富士山をバックに走る東京モノレール(撮影:南正時)
開業時の復刻塗装で走る東京モノレール1000形(撮影:南正時)
東京モノレールは景色のよさは抜群だ(撮影:南正時)
東京モノレールは景色のよさは抜群だ(撮影:南正時)
新千歳空港と札幌方面を結ぶ快速エアポート。ヘッドマーク付きの721系(撮影:南正時)
781系特急型電車の快速エアポート(撮影:南正時)
1993年に福岡空港に乗り入れた福岡市地下鉄(撮影:南正時)
1996年に開業したJR九州の宮崎空港線(撮影:南正時)
宮崎空港線に乗り入れた特急(撮影:南正時)
南海の空港アクセス特急「ラピート」(撮影:南正時)
特徴ある「ラピート」のデザイン(撮影:南正時)
「ラピート」のスーパーシート(撮影:南正時)
「ラピート」のレギュラーシート(撮影:南正時)
JRの関空アクセス特急「はるか」(撮影:南正時)
京都駅に停車する関空アクセス特急「はるか」(撮影:南正時)
伊丹空港へのアクセスを担う大阪モノレール(撮影:南正時)
伊丹空港へのアクセスを担う大阪モノレール(撮影:南正時)
沖縄県で戦後初の鉄道として2002年に開業した「ゆいレール」(撮影:南正時)
那覇空港アクセスを担う「ゆいレール」(撮影:南正時)
那覇空港アクセスを担う「ゆいレール」(撮影:南正時)
首里城をバックに走る「ゆいレール」(撮影:南正時)
中部国際空港アクセスを担う名鉄の「ミュースカイ」(撮影:南正時)
中部国際空港アクセスを担う名鉄の「ミュースカイ」(撮影:南正時)
中部国際空港アクセスを担う名鉄の「ミュースカイ」(撮影:南正時)
名鉄空港線には準急などの一般列車も乗り入れる(撮影:南正時)
仙台空港鉄道のSAT721系電車(撮影:南正時)
仙台空港鉄道はJR東北本線に直通し仙台とを結ぶ(撮影:南正時)
スカイライナーAE車 原形塗装
横浜博覧会 HSST
AE100形
成田エクスプレス 253系
北総7000系 羽田行き
721系快速エアポート ヘッドマーク付き
281系はるかと223系2000番台
「鉄道最前線」の記事はツイッターでも配信中!最新情報から最近の話題に関連した記事まで紹介します。フォローはこちらから
飛行機の旅がまだまだ一般的でない時代、空港までのアクセスはタクシーやバスに頼らざるをえなかった。日…