PhotoGallery

"廃墟寸前"劣悪な状態で放置された文化住宅、今や人が集まる場所に再生されたミラクル。改修費用は新築以上、それでも壊さなかったのはなぜ?

再生された小川文化
手を付ける前の小川文化
イラストレーターが移住していた当時
北棟が再生。南棟は以前のままという時期
先に改修を終えた北棟の1階部分
台風後に筆者が訪れた時の南棟
台風被害を受けた南棟
空撮で上空から見たところ
2棟の間の被害
立ち入り禁止
建替え直前くらいの小川文化
南棟、角住戸の内部
コロナ禍の間、2人で飲食店を経営
スケルトンにした改修
改修中の様子
中庭部分も改修
改修後の様子
改修された南棟の建物内部
就労支援事業者が作って販売しているヴィーガンクッキー
2棟の間に作れた中庭
中庭の様子
中庭の様子
中庭の様子
マルシェの案内
マルシェ時の様子
マルシェ時の様子
マルシェ時の様子
大正区
大正区
関西では高度経済成長期の昭和30年代を中心に「文化住宅」と呼ばれる木造2階建ての住宅が多く建てられた…