PhotoGallery

ブルトレから新幹線まで「食堂車」黄金期の記憶

「2階建て新幹線」100系の食堂車内。大きな窓からの眺望は格別だった(撮影:南正時)
開放感のある100系新幹線の2階建て食堂車内(撮影:南正時)
100系新幹線の2階建て食堂車外観。大型窓でスマートなデザインだった(撮影:南正時)
100系「グランドひかり」の2階建て食堂車(撮影:南正時)
「グランドひかり」は2階建て車を4両連結した豪華新幹線だった(撮影:南正時)
「グランドひかり」食堂車での食事風景(撮影:南正時)
100系2階建て食堂車の厨房。広々として機能的だった(撮影:南正時)
新幹線100系食堂車の営業休止直前、車内で別れを惜しむ鉄道ファンたち(撮影:南正時)
100系食堂車ラスト取材時のクルーたち(撮影:南正時)
2階建て食堂車の階下にあったカフェテリア(撮影:南正時)
2階建て車を連結した100系新幹線(撮影:南正時)
100系新幹線登場時の記念入場券(撮影:南正時)
登場時の0系新幹線食堂車。当初は富士山が見える山側(左側)に窓がなかった(撮影:南正時)
山側に窓のない時代の0系食堂車で食事を楽しむ家族(撮影:南正時)
富士山の眺めが楽しめるよう山側(左側)の壁に窓を設置した後の0系食堂車(撮影:南正時)
新幹線食堂車は複数の業者が営業し味を競った。帝国ホテル列車食堂のクルー(撮影:南正時)
0系のビュフェ。1974年までは新幹線に食堂車はなくビュフェでの軽食の提供のみだった(撮影:南正時)
朝の日差しに照らされた「あさかぜ」のオシ24形食堂車内(撮影:南正時)
鉄道ジャーナル誌「あさかぜ」列車追跡の一コマ。種村直樹氏、竹島紀元氏、私(南)の取材クルーでは食堂車も居酒屋化…(撮影:南正時)
「あさかぜ」食堂車で忙しく働くウェイトレス(撮影:南正時)
朝日に照らされた海を眺めながら「あさかぜ」食堂車での朝食タイム(撮影:南正時)
ブルートレインの食堂車、オシ24形の厨房(撮影:南正時)
オシ24形の厨房。食器は美しく整理整頓されていた(撮影:南正時)
ブルートレイン「富士」の食堂車クルー(撮影:南正時)
食堂車の火元責任者は食堂内で仮眠した。いすを並べて「ベッド」をつくる様子(撮影:南正時)
元祖ブルートレイン・20系客車の「あさかぜ」(撮影:南正時)
20系客車の食堂車、ナシ20形の車内(撮影:南正時)
特急「雷鳥」583系電車の食堂車内。天井が高いのが特徴だった(撮影:南正時)
注文を取る「雷鳥」の食堂長(撮影:南正時)
583系で運転する「しらさぎ」「有明」「はつかり」にも食堂車が連結されていた(撮影:南正時)
583系「雷鳥」食堂車のウェイトレスたち(撮影:南正時)
583系「はつかり」の食堂車内。営業中、クルーは忙しく車内を動き回る(撮影:南正時)
583系「はつかり」の食堂車内(撮影:南正時)
583系「はつかり」食堂車のウェイトレス(撮影:南正時)
583系「はつかり」食堂長とウェイトレス(撮影:南正時)
485系「しらさぎ」の食堂車(撮影:南正時)
181系「とき」にも食堂車は連結されていた(撮影:南正時)
485系「白鳥」の食堂車内(撮影:南正時)
485系「白鳥」の食堂車内(撮影:南正時)
485系の特急「白山」。碓氷峠を越えた後の食堂車は絶景が広がった(撮影:南正時)
電車特急の始祖、151系の「こだま」(撮影:南正時)
特急「オホーツク」のキハ82系。後ろから2両目に食堂車キシ80形を連結している(撮影:南正時)
キシ80形食堂車の車内(撮影:南正時)
室蘭線を走る特急「おおぞら」キハ82系(撮影:南正時)
特急「おおぞら」のキシ80形食堂車内(撮影:南正時)
特急「おおぞら」食堂車のほたて定食(撮影:南正時)
キシ80形を連結した特急「まつかぜ」(撮影:南正時)
キシ80形のサイドビュー(撮影:南正時)
電車化前の特急「やくも」キシ181形食堂車(撮影:南正時)
国鉄時代末期に登場したブルートレイン「あさかぜ」のオリエント急行風食堂車(撮影:南正時)
高級感のあった「あさかぜ」食堂車(撮影:南正時)
「あさかぜ」オリエント急行風食堂車はブルトレ食堂車の新たな時代を告げる存在だった(撮影:南正時)
「あさかぜ」食堂車の洋朝食(撮影:南正時)
「北斗星」はJR北海道編成とJR東日本編成があり、食堂車「グランシャリオ」インテリアもそれぞれ違った。写真はJR北海道編成の客車(撮影:南正時)
「北斗星」JR北海道編成の食堂車(撮影:南正時)
「北斗星」JR北海道編成の食堂車(撮影:南正時)
「北斗星」JR北海道編成の食堂車(撮影:南正時)
「北斗星」JR東日本編成の食堂車(撮影:南正時)
「北斗星」食堂車「グランシャリオ」ディナーのコース料理(撮影:南正時)
「北斗星」食堂車「グランシャリオ」ディナーのコース料理(撮影:南正時)
「北斗星」食堂車「グランシャリオ」ディナーのコース料理。これはメインディッシュ(撮影:南正時)
「北斗星」JR東日本編成のメインディッシュ(撮影:南正時)
「北斗星」食堂車「グランシャリオ」ディナーのコース料理。これはデザート(撮影:南正時)
「北斗星」食堂車の洋朝食(撮影:南正時)
「北斗星」食堂車の和朝食(撮影:南正時)
1989年にJR東日本が導入した「夢空間」客車の食堂車、オシ25 901の車内。展望室付きの最後尾車で豪華な内装を誇った(撮影:南正時)
「夢空間」食堂車は主に「北斗星」に連結され「夢空間北斗星」として走った(撮影:南正時)
北陸本線南今庄付近を走る「トワイライトエクスプレス」(撮影:南正時)
北海道内を「北斗星」カラーのDD51形ディーゼル機関車に牽引されて走る「トワイライトエクスプレス」(撮影:南正時)
発車前の「トワイライトエクスプレス」食堂車(撮影:南正時)
「トワイライトエクスプレス」の食堂車「ダイナープレヤデス」でのディナー(撮影:南正時)
1999年に登場した豪華寝台特急「カシオペア」(撮影:南正時)
2階建て構造の「カシオペア」食堂車(撮影:南正時)
夜の「カシオペア」食堂車(撮影:南正時)
夜の「カシオペア」食堂車(撮影:南正時)
「カシオペア」ワインとオードブル(撮影:南正時)
「カシオペア」ディナーのコース料理(撮影:南正時)
「カシオペア」のディナー(撮影:南正時)
「カシオペア」ディナーのコース料理(撮影:南正時)
「カシオペア」のディナー、デザートとコーヒー(撮影:南正時)
「カシオペア」食堂車のクルー(撮影:南正時)
「カシオペア」食堂車でディナーを楽しむ筆者(所蔵:南正時)
「カシオペア」の和朝食(撮影:南正時)
筆者が取材で乗り込んだ「カシオペア」は豪雪の影響により盛岡でストップしてしまった(撮影:南正時)
予定外の昼食は「炊き出し」のおにぎりが配られた。搬入する係員ら(撮影:南正時)
1988年に来日し、日本各地を走った「オリエント急行」(撮影:南正時)
来日した「オリエント急行」の食堂車風景。サービスも一流だった(撮影:南正時)
来日した「オリエント急行」のディナー(撮影:南正時)
来日した「オリエント急行」のディナー(撮影:南正時)
「オリエント急行」来日直後に下松―下関間で行われた試運転。取材中の筆者(所蔵:南正時)
日本の鉄道の「食堂車」は1899年5月25日、私鉄の山陽鉄道(現在の山陽本線)が急行列車に連結したのが始…