PhotoGallery

クルマ社会だが鉄道王国、群馬県ご当地鉄道事情

信越本線が碓氷峠を越えていた時代には、峠越えの拠点だった横川駅(撮影:鼠入昌史)
かつての信越本線廃線跡、通称“めがね橋”。観光スポットになっている(撮影:鼠入昌史)
かつての大動脈、信越本線もいまは普通列車メインの通勤通学路線だ(撮影:鼠入昌史)
高崎―安中榛名間を走る現在の主役、北陸新幹線。難所だった碓氷峠はトンネルで貫く(撮影:鼠入昌史)
JR高崎線は東京都内、神奈川県内とも直通する首都圏を代表する中距離路線だ(撮影:鼠入昌史)
赤城山麓を走るローカル私鉄・上毛電気鉄道。のどかな沿線風景も特徴だ(撮影:鼠入昌史)
沿線の鉱石輸送をきっかけに整備された吾妻線。全線にわたって山間を走る(撮影:鼠入昌史)
烏川を渡る上信電鉄。奥には上越新幹線の高架が見える(撮影:鼠入昌史)
上越新幹線は新幹線らしくトンネルが多い。高崎以北はなおのこと明かり区間が少ない(撮影:鼠入昌史)
利根川上流の渓谷沿いを走る上越線。SLなどの観光列車も走るが、基本的には通学利用が中心だ(撮影:鼠入昌史)
東武鉄道の特急「りょうもう」。東武桐生線は日中も1時間に1本の特急が走る(撮影:鼠入昌史)
東武小泉線が結ぶ小泉町は、ブラジル人が多く暮らしている町として知られる(撮影:鼠入昌史)
その名の通り渡良瀬川上流の渓谷沿いを走るわたらせ渓谷鉄道。かつては銅山の産業路線、いまは観光路線として知られる(撮影:鼠入昌史)
北関東の茨城・栃木・群馬の3県は東京へのアクセスがさほど悪くないにももかかわらず、“都道府県魅力度…