武井洋子 (たけい・ようこ) 筑波大学附属視覚特別支援学校理科教諭 1962年生まれ。筑波大学大学院修了後、神奈川の県立高校教諭を経て1990年、筑波大学附属視覚特別支援学校に赴任。同校で1975年から続く中学1年の生物の授業を引き継ぎ、「さわる授業」を実践している。視覚障害のある生徒たちに科学の魅力を伝える「科学へジャンプ」にも携わり、各地で実験や観察の楽しさを紹介している。公益財団法人日本自然保護協会(NACS-J)の自然観察指導員として、身体の不自由な方、子どもからお年寄りまで誰でも参加できる自然観察会「ネイチュア・フィーリング」にも参画 (写真:武井氏提供)