KCJ GROUP 株式会社
~こども達が全30種類の仕事を体験できる~

期間:2025年10月25日(土)、10月26日(日)

 福島県相双地方振興局(所在地:福島県南相馬市)は、こどもの職業・社会体験施設「キッザニア」の企画・運営を行うKCJ GROUP 株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:圓谷 道成)による監修のもと、小中学生を対象に、キッザニアの街を飛び出して実社会の仕事を体験できるプログラム「Out of KidZania in ふくしま相双 2025(以下、本イベント)」を2025年10月25日(土)、10月26日(日)の2日間にわたり開催します。




 4年連続の開催となる本イベントでは、東日本大震災・原子力災害伝承館にある展示室の資料を撮影し、紹介文をつけてSNSに投稿する「伝承館広報の仕事」や、リフトや車いすを使った介護を実践する「介護職員の仕事」、わさびの掘り起こしからパック詰めまでを体験する「わさび生産者の仕事」など、全30種類の仕事が体験できます。仕事体験後は専用通貨「イノベ」でお給料を受け取り、「イノベ」は相双地域の指定されたお店での買い物に使うことができます。

 福島県は、東日本大震災および原子力災害によって失われた、浜通り地域などの産業を回復するために、当該地域の新たな産業基盤の構築を目指す国家プロジェクト「福島イノベーション・コースト構想(以下 イノベ構想)」に取り組んでいます。イノベ構想では、ロボット、エネルギー、廃炉、農林水産などの分野におけるプロジェクトの具体化を進めるとともに、産業集積や人材育成、交流人口の拡大などを目指しています。
 本イベントでは、地元の産業・経済を支える企業などの職業体験を通して、県内のこども達の「キャリア教育」や「地元愛の醸成」を図るとともに、相双地域の産業の将来を担う人材育成につなげていきたいと考えています。


発電所運転員の仕事


自動車整備士の仕事


信金職員の仕事

■開催概要
名称:Out of KidZania in ふくしま相双 2025
実施日時:2025年10月25日(土)、10月26日(日)10:00~16:00
会場:福島ロボットテストフィールド(福島県南相馬市)ほか
対象:小学1年生~中学3年生
参加費:500円(税込)/1プログラム(別途材料費がかかるプログラムもあります)
プログラム数:全30種類
その他:相双地域の魅力を体感できる「相双地域の魅力体験コーナー」もあります
※入場無料。どなたでも参加可能。体験するには、一部有料・要事前申込コンテンツあり
参加方法:専用サイトより応募(抽選)
受付期間: 8月22日(金)~8月27日(水)
専用サイト:https://outofkidzania-fukushimasoso.jp/
主催:福島県
監修:KCJ GROUP 株式会社
※上記は2025年8月5日時点の情報です。今後変更になる可能性があります
※プログラムの詳細等は、専用サイトで随時公開予定です

■Out of KidZania(アウト オブ キッザニア)について
「Out of KidZania」は、こども達がキッザニアの中で通常体験している仕事からさらに一歩踏み込んで、実社会で仕事を体験したり、そこで働く人たちのインタビューを行ったりするプログラムです。これまでにも多くのこども達がその地域ならではの職業や企業・団体、行政機関などさまざまな業種の仕事を体験してきました。このような体験を通して、こども達が“働くこと”についてさまざまな発見をし、好奇心・探求心を湧き立たせ、実社会でも社会を楽しく学ぶことにより、こども達の世界がより一層広がることを目指しています。
https://www.kidzania.jp/outof/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

こちらの記事内容は、PRTIMESから配信されている教育に関連したプレスリリースになります。