株式会社スポンサーズブースト
「SPONSORS BOOST」を利用し、スポーツと福祉の新たな接点を創出


前列中央:株式会社いとぐち様

株式会社スポンサーズブースト(本社:大阪市西区、設立:2023年8月)は、企業が大学の部活に対して、小口でスポンサー出資ができるプラットフォーム「SPONSORS BOOST」を開発・販売しています。昨年3月にサービスを開始して以来、全国の企業が当サービスを利用し、大学を中心とする部活を支援することで、新卒採用など新たなチャンスを生んでいます。
大阪市内で障がい者に特化した訪問介護を提供する株式会社いとぐち様(以下、いとぐち社)が、2025年3月、当サービスを利用し、関西福祉科学大学バスケット部を支援するスポンサー契約を締結しました。6月11日(水)には、同大学でのキャンパス内で、初めてのリアル交流会を開催しました。本日、支援事例を公開します。

学費を自分で工面している部員も多く、遠征できない

関西福祉科学大学バスケットボール部は、平成10年に設立、現在部員は16名(選手11名,マネージャ5名)です。2024年に西日本大会ではベスト36に入り、関西リーグ戦4部では8位になりました。


男子第75回西日本学生バスケットボール選手権大会    いとぐち社(前列中央)は応援に
○出資前の困りごと
大会の参加費も年々上昇する中、大学からの支援金だけでは、費用が足りません。また一人暮らしの学生や学費を自分で払っている学生も多い中、遠征に行くという選択肢もない状況です。
○出資を受けることで
活動費に余裕が生まれ、ボールや消耗品の購入も可能になりました。支援を受けたことで、メンバーの士気も上がり、今年は関西リーグ3部昇格を目標としています。

介護とスポーツの新たな「出会い」

株式会社いとぐち様 会社概要
所在地:大阪市北区西天満5-10-12KWIビル301号室
設立:2023年9月
代表取締役 三浦 奈緒子
従業員数:13名
事業:障がい者に特化した訪問介護を提供
〇新卒採用での困りごと
 設立当初から40~50代の人材が多く、若い世代の人材採用に苦労しています。
〇関西福祉科学大学を支援する理由
 契約前に練習を見学に行った時、20代のエネルギーを間近で感じ、こんな若者と一緒に働きたいと思いました。また逸材が揃っていたこともあり、支援を決めました。
〇「SPONSORS BOOST」を利用する理由
支援金額が3万円/月~で、新卒採用やインターンとしての採用も可能であること。また、福祉と介護は相性がよく、福祉系の大学部活の紹介を受けることで、「介護とスポーツ」の新たな出会いができることに魅力を感じました。

モチベーション講座を開催し、学生と企業担当者がリアルに交流

〇部活と企業がリアルで交流 「SPONSORS BOOST」ではスポンサー契約を結んだ企業と大学は、年12回のオンラインミーティングと年4回のオフラインミーティングを開催できます。
 いとぐち社の三浦取締役が講師となり、スポーツとモチベーションに関する講座を行い、その後、交流会を開催しました。





オンラインミーティングは主将だけとの交流でしたが、リアルミーティングでは、選手全員と企業が交流を持てました。

日時:2025年6月11日(水)
場所:関西福祉科学大学(大阪府柏原市)
参加者:部活生19名、いとぐち社2名

開発したきっかけは、学生時代の実体験から



九州大学のラクロス部に所属し、90名くらいの部員がいたのですが、部費が払えないなどの経済的な理由で、毎年5~6名が退部していました。一方で、就活になると体育会部活に所属しているだけで優遇される経験をしました。
また、社会人になっても企業が優秀な学生と接点を持つことの難しさについても実感しました。そのため双方のニーズをマッチするSPONSORS BOOSTのサービスを始めました。
株式会社スポンサーズブースト
代表取締役 西里 将志

SPONSORS BOOSTとは

大学の部活に対して企業が小口(1部活につき30,000円/月~ ※税抜)で、スポンサー出資ができるプラットフォームです。




【部活のメリット】
1 企業からの費用サポート
スポンサー契約により企業が部活動費を支援し、部員の経済的不安を軽減します。
2 部員数の増加と部員のモチベーションもアップ 
スポンサーの存在をアピールすることで部活の認知度が向上し、新入生や優秀な選手を効率よく獲得できます。スポンサー企業が応援することで、部員のモチベーションもあがります。
3 部活を通して、早期からキャリア形成が可能
スポンサー企業との接点ができることで、大学生活の早期から就活情報を得ることができます。
【企業側のメリット】
1 早期から部活動へ取り組む学生へのアプローチ
部活に取り組む学生は、前に踏み出すための資質、考え抜くための資質、チームで働くための資質、誠実さのための資質は一般学生より高い傾向があると言われています。スポンサーとして出資することで、現役学生の一覧を閲覧することや部員との交流をすることで、企業にとって魅力ある、社会人基礎力の高い学生を新入生の時点から接点が持てます。
また、部活に属するメンバー全員は「ミキワメ 適性検査」※を受検し、スポンサーとして出資した企業は、「ミキワメ 適性検査」の受検結果も考慮することで、企業の社風に合った部活生を新入社員時から接点を持つことができ、効率的な新卒採用を実施できます。
※ 株式会社リーディングマークが開発した適正検査。10分の性格検査を受検することで、人の性格を明らかにし、採用するべき人物かどうかをひと目で確認することができる適性検査クラウドです。社員に検査を行うことで、活躍している人、定着している人の性格像を明らかにすることができます。
2 コストパフォーマンスと企業のイメージアップ
最低費用は、1部活につき30,000円/月~(税抜)。1部活の投資費用で考えると、毎年1名採用できれば一般的な採用コストより節約ができます。さらに、部活を通して地域貢献に取り組むことができ、SDGsに基づく社会的意義も向上できます。
3 自社の母集団形成
「SPONSORS BOOST」を利用し、1名採用したらスポンサー企業かつOBのいる企業となります。企業にとっては、媒体や合同説明会や人材会社に依存しないで、自社の母集団が形成できます。

■株式会社スポンサーズブースト
設立: 2023年8月
代表: 代表取締役 西里 将志
本社: 大阪市西区新町1丁目5-7 四ツ橋ビルディング2F
東京支社:東京都目黒区中目黒1丁目1-21 EBISU 212 BLDG 3F-4F
資本金:45,000,000円
従業員数: 8人
事業内容: 企業が大学部活に小口スポンサー出資できるプラットフォームを開発・販売
URL: https://sponsors-boost.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

こちらの記事内容は、PRTIMESから配信されている教育に関連したプレスリリースになります。