記事の目次
スーパーサブでも腐らない、土佐有輝はまじめなサッカー部員
顧問も驚いた、中夜祭で「ももクロ」を披露した有輝
卓也も感心、芸能界でも礼儀正しい有輝の原点は
「目的」と「到達点」を見据えた高校選び

スーパーサブでも腐らない、土佐有輝はまじめなサッカー部員

――卓也さんは、有輝さんの高校時代を覚えていますか?

土佐兄弟・卓也(以下、卓也):実は僕、有輝の高校時代をほぼ知らないんです。7歳離れているのであいつが高校生のときはサラリーマンで。しかも大阪に赴任していました。今日はぜひ、有輝がどういう高校生だったのか詳しく教えていただきたいですね(笑)。柴田先生は有輝の恩師と聞いています。先生から見て有輝はどんなやつでした?

柴田大介教諭(以下、柴田): はい。サッカー部顧問として3年間指導しましたが、有輝は本当に特徴がないんですよ。

専修大学附属高等学校 柴田大介教諭

卓也:わかるわー!(笑)。

柴田:とまあ、それは半分冗談なんですが。彼はレギュラーではありませんでしたが、Bチームに欠かせない中心選手でした。まじめに努力する部員だったので、引退前はレギュラーに交じって一緒に練習させたりもしました。

根本欣哉校長(以下、根本):スーパーサブ的な存在でしたよね。サッカー日本代表で言えば三苫(みとま)薫選手かな。

専修大学附属高等学校 根本欣哉校長

卓也:え、三苫選手!? それは盛りすぎですって(笑)。

柴田:でも、結構活躍していましたよ。土佐兄弟は今、AbemaTVの「ゼルつく」でFC町田ゼルビアを応援していますよね。実は有輝、サッカー部の練習試合でFC町田ゼルビアのユースチームから点を取っているんです。

卓也:マジか……! 多分あいつ、自分でも忘れていますね。

柴田:当時の部員は90人近くいたので、Bチームに入るのも大変なことでした。本当に、彼は3年間コツコツとよくやったと思います。

卓也:練習はかなりきつかったみたいですね。

柴田:合宿では朝5時に起床して練習開始。朝食後は12キロ走り、さらに1時間のダッシュ練習です。練習が厳しいからこそ、部員同士の仲はよかったようですね。

卓也:それだ! めちゃくちゃ走らされて宿舎に戻ったとき、ある部員が、ももクロの『走れ!』を聴いていたらしくて。それ以降、走るたびに『走れ!』が脳内再生されて心を救ってくれたと聞きました。あいつは今でも、ももクロが大好きで精神的支柱なんだそうです。あそこまで好きになれるのは、それだけ部活動に真剣だったからでしょうね。

土佐兄弟・卓也氏

柴田:有輝は部活動に正面から向き合っていましたね。いちばん仲良くしていた部員がレギュラーに選ばれても、ふてくされたり練習をなおざりにしたりすることはありませんでした。決して腐らないその姿勢は、見ていて気持ちがよかったです。

卓也:有輝は親に「一つのことをコツコツ続けなさい」と口酸っぱく言われていました。兄の僕が部活を5つも渡り歩いていたので(笑)。でも、有輝自身もともとサッカーはすごく好きで、中学もサッカー部のために隣町まで通っていました。だから高校でも、サッカー部が熱心な専修大学附属で最後まで頑張ろうと思ったんじゃないかな。

顧問も驚いた、中夜祭で「ももクロ」を披露した有輝

――ひたむきでまじめな有輝さん、現在の芸風とはちょっとイメージが違う気もします。

柴田:私から見た有輝は「まじめな生徒」でしたが、仲間内ではムードメーカーだったようです。誰からも嫌われず、みんなに好かれていました。そして当時から、われわれ教員のまねをしてふざけていたとか。そんなひょうきんな一面があるとは想像もつきませんでした。

卓也:あいつは外面がいいんですよ(笑)。中学時代も、僕の前で先生や近所のおっちゃんをまねしていて。あの頃から人を見る観察力があったようです。

柴田:衝撃だったのは文化祭です。うちの中夜祭は、伝統的にサッカー部が冒頭でショーをするのですが、なんとオープニングでキャプテンと有輝が出てきて。キャプテンはわかるけど、有輝がサッカー部を引っ張っているのかと驚愕しましたね。その後はももクロを全力で踊って会場を沸かせていて、ここでやっと彼の新たな一面を知りました。

有輝さんが高校3年生の時の文化祭にて。有輝さんはピンクのTシャツ。映像はDVDに残して先生が大切に保存していた。

卓也:僕も当時は、有輝が人前で目立つタイプとは思っていませんでした。有輝が自分をさらけ出せたのも、学校が楽しかったからでしょうね。当時大阪にいた僕に会いに来ても、「部活動がこうで友達がこうで……」と学校の話ばかり。とにかく口を開けば「学校が楽しい」と言っていました。「高校あるあるシリーズ」の元ネタはほとんど有輝の実体験なので、今の有輝を形成する要素のほとんどは高校の3年間で培われていますね(笑)。

柴田:でも有輝は本当によく見てるよね。彼のネタに出てくる、試験監督で教室に入ってくる部活の顧問なんて完全に私ですよ(笑)。恐ろしい観察力です。

卓也:現在公開しているネタ動画も、有輝が自ら「3年間毎日投稿する」と宣言して実際にずっと続けているんです。高校時代に仲間と毎日練習をしていたからこそ、今は僕を仲間にしてコツコツ努力できるんだと思います。

卓也も感心、芸能界でも礼儀正しい有輝の原点は

――専修大学附属高等学校の校風をどのように感じていらっしゃいますか。

根本:常々思うのは、生徒も教員も笑顔が多いということです。毎朝正門で「おはよう!」とあいさつをして生徒を出迎えるのですが、笑顔で返してくれる子ばかりですね。大学付属の高校はある程度進学が保障されるので、受験のプレッシャーを感じずのびのび過ごせるのも理由の1つかもしれません。

卓也:有輝がこの高校を選んだのは、まさに大学進学を見据えてのことです。有輝は自分の将来に無頓着なタイプで。母親が進路を心配して、「きっと大学受験も嫌がるだろう」とここを勧めました。有輝も、「あんたに合いそうだよ」と言われて見学したらすっかり気に入ったらしく、推薦枠で入学しています。校舎がきれいだったことと、やはりサッカー部に魅力を感じたようです。母親の学校選びは大成功でしたね。

――卓也さんは、専修大学附属高等学校にどんな印象をお持ちですか?

卓也:2022年の「土佐兄弟の青春文化祭」というイベントで、専修大学附属高校の生徒さんに運営を手伝ってもらったのですが、あいさつが丁寧でびっくりしました。イベントは9月でしたが、受験がないからか全員3年生。男女関係なくしっかり話し合いで方向性を決めていたのが印象的でしたね。しっかりしているなと思いました。

根本:当校はとくにあいさつには注力していますからね。校訓の「誠実・努力」にある「誠」はごんべんに「成る」と書きます。一度口に出したことは必ず成し遂げる「有言実行」の精神が大切だと思っています。

柴田:サッカー部では、独自のモットーに「感謝・謙虚・向上」を掲げています。部員には、この3つをあいさつや返事、掃除などで体現するように伝えています。そして何より「社会に出たときに必要とされる人になれ」と。私も、サッカーを通じてそうした人材を育てているつもりです。有輝もそこは理解してくれているんじゃないかな。

卓也:芸能界も面白いだけでは生き残れなくて、やはり「誠実・努力」「感謝・謙虚・向上」は基礎中の基礎です。ただ、大人になってから意識するのではどうしてもボロが出る。有輝は昔から礼儀正しいので、芸人仲間や先輩からも好かれていますね。仕事のパートナーとしても非常に安心なので、僕も専修大学附属高校には感謝しています(笑)。

「目的」と「到達点」を見据えた高校選び

――最後に、「学校の選び方」において大事なポイントを教えてください。

根本:高校生は一般的に「勉強しろ」と言われますが、この時期の経験は将来につながる貴重な財産です。有輝くんも、高校時代の思い出が今に生きていますよね。学校選びで重要なのは「目的」と「到達点」です。偏差値の高い大学を到達点とするなら、学業を目的に高校を選びます。将来好きなことで成功することを到達点とするなら、好きなことに熱中できる余裕と自由を目的に高校を選ぶでしょう。大学受験は、伸びしろばかりの高校生を摩耗しているように感じます。高校の役割は、講義中にあれこれ議論して騒げる学生を大学に送ることだと思っています。

22年の2年生現代社会の授業では、当時の世界情勢とリンクさせつつ、「戦争とテロ」という題材でたっぷり時間を使った。大学受験がないからこそ実現できる授業でもある

柴田:今の時代、いろいろなところから情報を得られます。でも、その情報は自分にとっても真実なのでしょうか。受け止め方は人それぞれ異なりますから、最終的には自分自身で学校を見学したり教員や在校生と話したりしてほしいですね。

卓也:僕の場合、母校の成城中学校・高等学校には自分で足を運んで進学を決めました。でも、有輝のようにまずは自分をよく理解する人に聞いてみるのもアリかもしれません。僕と有輝は、学校を知ったきっかけこそまったく異なりますが、最終的には自分自身で選んで、すばらしい高校生活を送りました。いろいろな角度から検討して、最後に自分が納得できればそこが自分の学校なのかもしれませんね。

(文:末吉陽子、撮影:今井康一)

→本連載の記事一覧はこちらから