スキルを学ぶ前に、論理的に考える力を磨け 佐藤優氏が説く、ビジネスパーソンの成長に不可欠な視点

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
多くのビジネスパーソンが、論理的思考力を身につけ、大きな成果と成長を得たいと考えているだろう。そのためにはまず、何が必要なのか。元外務省主任分析官で、鋭い論考で知られる佐藤優氏に話を聞いた。

論理的思考力の重要性

ビジネスパーソンが自らを成長させるためには、何を学び、身につけ、鍛えるべきなのか。よく挙げられるのが、ビジネススクール等で学べるような、仕事をする上ですぐに役立つ、いわば「即戦力」だ。しかし私は、そういったスキルを学ぶ前に、身に付けるべきものがあると考えている。

それは、即戦力とはならないが、ビジネスパーソンが長期的かつ大きく成長するために不可欠なもの、つまり「論理的思考力」である。これは一言で言うと、物事を理性(ratio)を用いて合理的(rational)に理解し、考え、知識や情報を扱う力だ。

なぜ論理的思考力を身に付ける必要があるのか。大きく2つの理由が挙げられる。まず1つは、それがなければ何事に対しても正しく理解し、知識を吸収することができないからだ。都合のよい解釈をしたり、一読して「何となくわかった気」になってしまう。あるいは教材を繰り返し読んでも内容が身に付かない。

OSが弱いままでは、どれほど優れたアプリケーションがあっても、正しくインストールできないか、思うようなアウトプットを出せないのと同じだ。つまり論理的思考力は、すべての勉強の基礎なのである。

もう1つの理由は、私たちが好むと好まざるとにかかわらず、この近代世界が基本的に、ヨーロッパ発の論理の力によって動いているからである。ヨーロッパでは、何かを考えるとき、何か行動を起こすときは必ず「何をめざすか」「何を終わりとするか」という目的を先に設定し、その後、目的にたどり着くまでの道筋を組み立てていく。

これを「teleology」(目的論)という。ギリシャ語のテロス(終末、目的、完成)から来ている言葉だ。ヨーロッパでは死生観をはじめとして、あらゆる物の見方のベースに目的論がある。そしてこの目的論的な物の考え方はヨーロッパから伝播し、今では世界のベーシックな考え方となっている。

もっとも、日本には論理や理屈よりも「情」で物事を決めて進めていく文化があり、それが有効に機能する場面も多々あると理解している。とはいえ、残念ながらそれは世界を動かすベーシックな力学ではない。世の中には論理や理屈に還元できない事象もあるが、なるべく還元し、それをベースに物事を進めようというのが、近代世界のルールなのだ。であれば、ビジネスパーソンにとってこの力を鍛えることは必須といえよう。

Q ビジネススキル以前に身に付けるもの
A 論理的思考力

WHY
(1)正しくものごとを理解し、知識を吸収することができない
(2)世界は論理の力によって動いているから
次ページ論理は数学と国語から学ぶ