公立大学法人島根県立大学
運動好きな子どもと、運動指導の得意な学生を増やし、地域に貢献したい

なでしこひろばの様子1
島根県立大学松江キャンパスでは、「運動好きな子どもと、運動指導の得意な学生を増やし、地域に貢献したい」との思いから2023年10月より月1回のペースで"笑顔とハイタッチ"をキャッチフレーズとした「JFAなでしこひろば」を開催しています。(このイベントは無料で開催しています)
対象は年少~年長・小1~小3の女の子で、サッカーに限らず、様々な運動遊びを取り入れたプログラムを(公財)日本サッカー協会公認A級コーチジェネラルを取得している本学教員と(公財)日本サッカー協会公認キッズリーダーU6資格を取得した"KENDAI NADESHIKO F.C.C"*の学生が指導にあたります。
「サッカーをしてみたい」「運動あそびをしたい」「運動が苦手だけど体を動かしたい」など様々なきっかけで毎回70人前後の子どもたちが参加してくれています。
*KENDAI NADESHIKO F.C.C:県大なでしこ地域貢献サークル
指導にあたる学生は、保育士・幼稚園教諭、小学校教諭を目指す学生のため、授業で学んだ運動遊びの指導法や理論を活かし、子どもの目線で寄り添いながら運動の楽しさを教えます。初めての参加も大歓迎です。報道関係者様の取材もお待ちしております。
日 時:5月24日(土)9:40~10:50(年少~年長)、11:20~12:30(小1~小3)
場 所:島根県立大学松江キャンパス体育館(松江市浜乃木7-24-2)
対 象:年少~小3の女の子のサッカー初心者・未経験者
持ち物:体育館で使用できる靴
申 込:JFA公式アプリ「JFA Passport」をダウンロードし、イベント検索から申し込み
島根県立大学松江キャンパスなでしこひろばの詳細・申し込みはこちらから

なでしこひろばの様子2
なでしこひろばの様子3

なでしこひろばの様子4
なでしこひろばの様子5

なでしこひろばの参加者数・参加学生数の推移
2023年10月にスタートした「なでしこひろば」は当初、子ども20人程度の参加でしたが、口コミなどで認知が進み、現在では毎回70人を超える子どもが参加してくれています。(2025年4月まで2年半で延べ800名以上の子どもが参加)
【問い合わせ先】
島根県立大学短期大学部保育学科 中谷、管理課 小林
TEL:0852-26-5525
メール:nadeshiko【アット】u-shimane.ac.jp ※アットを@に変えて送信してください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
こちらの記事内容は、PRTIMESから配信されている教育に関連したプレスリリースになります。