子どもたちの「問題解決とメタ認知の力」を養う「話し合いの可視化」とは?

3/7
水本武志(みずもと・たけし)ハイラブル代表取締役2013年京都大学大学院 情報学研究科 博士後期課程修了。博士(情報学)。音響信号処理、カエルの合唱の時空間構造の可視化、人とロボットの合奏の研究に従事。16年にハイラブルを創業し代表取締役に就任。これまでにオンラインとオフラインの話し合いの“見える化”サービス「Hylable」「Hylable Discussion」と、空間の会話の“見える化”サービス「Bamiel」をリリース。学校や企業を中心に延べ6万人以上の会話を分析してきた。20年に「Hylable」が日本e-Learning大賞「厚生労働大臣賞」受賞、22年に「Hylable Discussion」が「HRアワード」入賞 
たまご型レコーダー
ターンテイク(左)と発話量(右)のデータ
発話量の時間変化のデータ
東京学芸大学大学院 教育学研究科 教育実践創成講座 教授 北澤武氏
東京学芸大学附属小金井中学校 教諭 宮村連理氏
宮村氏の理科の授業
新着記事
東洋経済education
運営:東洋経済education×ICT編集部
>各種お問合せはこちらから