40年前「義務教育にICT」を導入した驚きの理由 つくば市とN高が実感するデジタルの価値

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
40年前から義務教育にICTを導入しているつくば市と、通信制高校の仕組みを活用して“ネットの高校”をつくろうと2016年に立ち上がったN高。 全4回にわたって配信するスペシャルトークの第2回は、まさにICT教育の先端をいく両者に、ICT教育の意義と課題について聞いた。 現役東大生でベストセラー作家の西岡壱誠氏が語る、自らの経験を通じて実感しているICT教育のメリットにも注目だ。

第2回「ICT教育の意義」

制作:東洋経済education × ICTコンテンツチーム

東洋経済education × ICT

小学校・中学校・高校・大学等の学校教育に関するニュースや課題のほか連載などを通じて教育現場の今をわかりやすくお伝えします。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事