【動画の概要】
発達障害とされる子どもが急増している。文部科学省の調査では、2006年には約7000人だった発達障害の児童数は、2021年には10万人を超えた。この15年間で14倍という劇的な増加だ。背景には、発達障害とはいえない「発達障害もどき」の存在があると、小児科医の成田奈緒子先生は指摘する。発達障害もどきとは何なのか?対応方法はあるのか?学校の先生から「お子さんが発達障害かもしれません」と言われたら?具体例を用いて、成田先生がわかりやすく解説。

成田奈緒子(なりた・なおこ)
小児科医、医学博士、「子育て科学アクシス」代表
神戸大学医学部を卒業後、小児科医として臨床経験を積んだ後、分子生物学・発生生物学・発達脳科学の研究に従事。米国セントルイスワシントン大学で遺伝子の研究者として勤務した後、2009年より文教大学教育学部教授に

【タイムテーブル】
00:00~  オープニング
00:17~  「発達障害」と「発達障害もどき」
02:06~  「発達障害もどき」3つのケース
09:14~  我が子が「発達障害かも」と言われたら
11:04~  すべての子どもは発達する

【チャンネル概要】
さまざまな業界で活躍する方々への取材を通して、教育に関心を寄せるすべての視聴者に対し、新たな気づきや教育活動へのヒントとなる情報を発信するチャンネルです。

教育現場を取り巻く環境は日々、変化しています。こうした流れを把握できると同時に、日本の教育をプラスの方向へ、ひいてはこれからの日本全体をプラスの方向へ導く原動力となる、信頼できる情報提供を行っていきます。

【探究TV / 東洋経済education×ICT】
https://www.youtube.com/channel/UChfLStTfzOnV2q3rQeqJkNQ